ミステリー 女性主人公 少年漫画 推理

万能鑑定士Qの事件簿 第1巻|神江 ちず (著), 清原 紘 (企画・原案), 松岡 圭祐 (原著)

投稿日:2017年1月23日 更新日:

スポンサードリンク

万能鑑定士・凜田莉子と週刊誌記者・小笠原悠斗が、都内全域に大量に貼られた“力士シール”の謎に挑む。シールに秘められた真実とは! ?松岡圭祐原作の大ヒットミステリ、ついに完全コミック化! !  アマゾンより引用

 

 万能鑑定士Qの事件簿 I 

 

表紙を目にした瞬間、思わず手にとってしまいたくなるようなとても綺麗な女性がかかれていますので、書店などで思わず 万能鑑定士Qの事件簿 I をみてしまったら、同様に興味を持たれる方も多いのではないかと思います。

タイトルにも書かれている通り、万能鑑定士Qの事件簿とありますので、これだけで推理系の物語である事が分かるのですが、万能鑑定士Qというのは、表紙のやたら綺麗に書かれている女性なのかが気になるところです。

この漫画は表紙を見ただけで思わず手に取ってしまいそうな漫画の中でもかなりの上位にランキングするのではないかと思えますので、原作、漫画、キャラクター原案を別々に分けて作品を構築するのが一番良いのかもしれませんね。

では、早速ページを開いてみましょう。

雑誌編集社の事務所で電話が鳴り響くシーンから始まり、なぜかガードレールを背中に担いで社内を歩いている男性がいるのですが、ガードレールを背負って歩いている人は見た事がないので、ある意味とても新鮮な描写だと感じました。

スポンサードリンク


一体、この男性は、なぜガードレールを背負って歩いているのかといえば、どうやら何からの事件の証拠品のようで、ガードレールに力士のシールが沢山貼られていて、これが一体何を意味するのかはこの時点では分かりませんが、ガードレールごと持っていくのは現実問題として可能なのかどうかになりますね。

どうやら、力士のシールの鑑定をしたいようなのですが、糊がべったりと貼られているため、それを取り外す事ができないので、ガードレールごと担いで編集部内に持ち込んだらしいのですが、鑑定人が鑑定を断ってしまい、途方に暮れてネットで検索をする男性の目に入ったのが、万能鑑定士Qと言うサイトでした。

それから、リヤカーにガードレールをのせて、万能鑑定士Qの所に移動していくわけなのですが、美容院のような店内の中で、そこで登場してきたのが、表紙に出ていたあの綺麗な女性になりますので、この女性が万能鑑定士Qのようですね。

果たして、持ち込んだガードレールは一体どうなるのか?、力士のシールの正体はなんなのか?、これから物語の本番がスタートしていきますので、興味があれば第1巻をご覧になってみてください。

スポンサードリンク

-ミステリー, 女性主人公, 少年漫画, 推理
-, , ,

執筆者:

関連記事

no image

村上海賊の娘 第1巻|吉田 史朗 (著), 和田 竜 (著)

スポンサードリンク 戦国時代――――応仁の乱に始まった乱世により、足利将軍家の権力は完全に衰退。全国各地の有力武将が次々に天下に名乗りをあげた、群雄割拠のこの時代―――破竹の勢いで進撃を続ける織田信長 …

no image

コンシェルジュインペリアル 第4巻|藤栄道彦 (画), いしぜきひでゆき (案)

スポンサードリンク 優菜の下に舞い込む次なる依頼は?家事も仕事も一切できないひきこもりの母親介護のお手伝い。ワケあり親子の看取り介護の付き添い。悪質事業者に騙される利用者の救済。などなど今巻も難題・疑 …

no image

バクマン。 第1巻|大場つぐみ (著), 小畑健 (著)

スポンサードリンク 一握りの者にしか得られない栄光を手にするため、険しい“マンガ道”を歩む決意をした二人。高い画力を持つ真城最高と、文才に長ける高木秋人がコンビを組み、新たなマンガ伝説を創る! 新時代 …

no image

蒼き鋼のアルペジオ 第01巻 |Ark Performance (著)

スポンサードリンク 蒼き鋼のアルペジオ(1) (ヤングキングコミックス)   蒼き鋼のアルペジオ 第01巻   表紙には潜水艦らしきものと左手に不思議な模様がある女性が描かれていま …

no image

そば屋幻庵 第3巻| かどたひろし (著)、梶研吾 (著)

スポンサードリンク そば屋を始めた元旗本が、様々な問題解決に東奔西走! 魅惑の[大江戸人情活劇]!! 隠し子疑惑が持ち上がった武家の夫婦、役人と狂歌師という二足の草鞋を履いた武士、過去の因縁に翻弄され …