シリアス ミステリー 少年漫画 男性主人公

6000―ロクセン― 第1巻|小池ノクト (著)

投稿日:

スポンサードリンク

暗黒と狂気が支配する深海6000メートル。フィリピン海の巨大深海プラント「コフディース」。日本企業と中国企業の思惑が複雑に入り組んだこの施設で起こった、原因不明の作業員全滅の事故。それから3年後、成り行きから事故調査メンバーの一員となった門倉健吾が、海の底で見た光景は――!? アマゾンより引用

 

6000―ロクセン― 第1巻

 

表紙には潜水艇と思われる窓からじっと外を見ている男性がいて、その後ろにはエイリアンのような生物が描かれています。6000のタイトルからして、深海6000?の漫画ではないかと感じられる表紙になっております。

冒頭から何かの建物の中で、異臭がするものを防護服を着用して清掃している中国人らしき男性が泣きながら何かを話しており、スーツを着た責任者らしき男性が、ようし急げよ、あと3時間で日付が変わる、協定が発行されれば、この海域での作業は制限されると指示を出しています。

真っ暗な丸い窓が見えますので、恐らく海底にある建物ではないかと思います。

3年後。石油コンビナートの甲板でスーツ姿の男性が口論をしていて、こんな辺鄙な場所で仕事をしているうえに、そんなにいちいちさ、コンビニもないしアマゾンもないと大声で怒鳴っていると、ヘリコプターがやってきて、時間かよと焦り始めます。

スポンサードリンク


海上の石油コンビナートで働く人は、そこで働くのはよく分かるんですけど、普段はどういった娯楽をしながら生活をしているんでしょうかね・・・。

そのヘリコプターに乗っていたのは、上海巨星造船の温強国となのる、この男性の上司であり、スーツ姿の男性は門倉健吾と名乗っていて、どうやらこの石油コンビナートでは3年前に事故が発生しており、その再起動を行う話になっているようです。

冒頭で出てきたあの異臭がする何かが拘る事故のことだと思われます。

そこで、門倉健吾は海底6000メートルの深海で3年ぶりに始動する、居住型深海施設、コフディース、その準備状況を上に報告するのが我々の仕事だ、細かいことはもうひとりに聞けと話しその場を立ち去ります。

門倉健吾は自分の職場がこの石油コンビナートではなく、深海6000メートルの施設であることを知り、仕事場はここではないんだと落ち込むことになるのでした。そして、買収された自分の会社の同僚達と酒を飲んで話していた時の事を思い出します。

そうしていると、突然担架に乗せられた血まみれの男性が運ばれてきて、どうやらそれは門倉健吾の同僚らしく、それを見て待ってくれと追いかけようとするのですが、これより海底6000メートルのコフディースに降下すると温強国に言われて、海底エレベーターに乗り込むことになります。

その瞬間、幻覚でも見たのか、門倉健吾はエレベータの中でバラバラになっている人間の遺体を一瞬見ることになるのでした。

スポンサードリンク

-シリアス, ミステリー, 少年漫画, 男性主人公
-, , ,

執筆者:

関連記事

no image

信長のシェフ 第10巻|西村ミツル (著), 梶川卓郎 (漫画)

スポンサードリンク 織田包囲網最強の大名・武田信玄は、「三方ヶ原の戦い」で徳川・織田連合軍に圧勝しながらも病死した。この好機に信長は、将軍・足利義昭を討つという大きな決断を下す。そして今、時代は大きく …

no image

亜人 第5巻|桜井画門(著)

スポンサードリンク 不死の新生物・亜人となった高校生・永井圭(ながい・けい)は亜人テロリスト・佐藤(さとう)の策謀により当局に捕獲されるが、自力での脱出に成功、山村に潜伏した。佐藤は人類との全面対決を …

no image

とりぱん 第1巻|とりのなん子 (著)

スポンサードリンク 少し変わってて、少しクールで、割と背が高い、北の町に住んでるイトコからの手紙――そんなような漫画です。東北の某ベッドタウン在住の作者(30代・独身・女)が、野鳥、ネコ、風物、方言、 …

no image

オンライン The Comic 第1巻|雨蛙 ミドリ (著), キョカ ツカサ (作画)

スポンサードリンク どこにでもいるごく普通のOL・八城舞、22歳。ある日、彼女の家の郵便ポストに1台のゲーム機が届いた。本人の意志に関係なく強制的に参加させられたゲーム「ナイトメア」──、それは大切な …

no image

DEAD Tube ~デッドチューブ~ 第2巻|北河トウタ (著), 山口ミコト (著)

スポンサードリンク 真城舞の振る舞いによって、業得学園映研部部長・大島佐柳は学園の屋上から転落する。憧れの人を失った怒りにより、逆上した町谷智浩は真城をバットで撲滅するのだが…。予想だにできない結末を …