シリアス ミステリー 少年漫画 男性主人公

6000―ロクセン― 第1巻|小池ノクト (著)

投稿日:

スポンサードリンク

暗黒と狂気が支配する深海6000メートル。フィリピン海の巨大深海プラント「コフディース」。日本企業と中国企業の思惑が複雑に入り組んだこの施設で起こった、原因不明の作業員全滅の事故。それから3年後、成り行きから事故調査メンバーの一員となった門倉健吾が、海の底で見た光景は――!? アマゾンより引用

 

6000―ロクセン― 第1巻

 

表紙には潜水艇と思われる窓からじっと外を見ている男性がいて、その後ろにはエイリアンのような生物が描かれています。6000のタイトルからして、深海6000?の漫画ではないかと感じられる表紙になっております。

冒頭から何かの建物の中で、異臭がするものを防護服を着用して清掃している中国人らしき男性が泣きながら何かを話しており、スーツを着た責任者らしき男性が、ようし急げよ、あと3時間で日付が変わる、協定が発行されれば、この海域での作業は制限されると指示を出しています。

真っ暗な丸い窓が見えますので、恐らく海底にある建物ではないかと思います。

3年後。石油コンビナートの甲板でスーツ姿の男性が口論をしていて、こんな辺鄙な場所で仕事をしているうえに、そんなにいちいちさ、コンビニもないしアマゾンもないと大声で怒鳴っていると、ヘリコプターがやってきて、時間かよと焦り始めます。

スポンサードリンク


海上の石油コンビナートで働く人は、そこで働くのはよく分かるんですけど、普段はどういった娯楽をしながら生活をしているんでしょうかね・・・。

そのヘリコプターに乗っていたのは、上海巨星造船の温強国となのる、この男性の上司であり、スーツ姿の男性は門倉健吾と名乗っていて、どうやらこの石油コンビナートでは3年前に事故が発生しており、その再起動を行う話になっているようです。

冒頭で出てきたあの異臭がする何かが拘る事故のことだと思われます。

そこで、門倉健吾は海底6000メートルの深海で3年ぶりに始動する、居住型深海施設、コフディース、その準備状況を上に報告するのが我々の仕事だ、細かいことはもうひとりに聞けと話しその場を立ち去ります。

門倉健吾は自分の職場がこの石油コンビナートではなく、深海6000メートルの施設であることを知り、仕事場はここではないんだと落ち込むことになるのでした。そして、買収された自分の会社の同僚達と酒を飲んで話していた時の事を思い出します。

そうしていると、突然担架に乗せられた血まみれの男性が運ばれてきて、どうやらそれは門倉健吾の同僚らしく、それを見て待ってくれと追いかけようとするのですが、これより海底6000メートルのコフディースに降下すると温強国に言われて、海底エレベーターに乗り込むことになります。

その瞬間、幻覚でも見たのか、門倉健吾はエレベータの中でバラバラになっている人間の遺体を一瞬見ることになるのでした。

スポンサードリンク

-シリアス, ミステリー, 少年漫画, 男性主人公
-, , ,

執筆者:

関連記事

no image

骨が腐るまで 第1巻|内海 八重 (著)

スポンサードリンク 骨が腐るまで(1) (講談社コミックス)   骨が腐るまで 第1巻   表紙には、大きなひびの入った骸骨を裸で抱きかけて、自分の顔を笑顔ですり合わせているちょっ …

no image

特攻の島 第2巻|佐藤秀峰 (著)

スポンサードリンク 水中特攻兵機「回天」。その第一回目の攻撃作戦命令が下された。特攻隊員の人選を任されたのは創案者の一人・仁科関夫。戦死することを約束された隊員たちを指名する重責の中、仁科が選んだのは …

no image

煉獄デッドロール 第1巻|吉村 英明 (著), 河本ほむら (原作)

スポンサードリンク 天才高校生・境裕明は、ある日自殺しようとする女生徒に巻き込まれ、校舎から転落する。目が覚めるとそこは、自殺者たちが絶えず「殺し合いゲーム」をさせられる空間「煉獄」であった…。敗北= …

no image

進撃の巨人 第1巻|諫山創 (著)

スポンサードリンク 手足をもがれ、餌と成り果てようと、人類は巨人に挑む!! 巨人がすべてを支配する世界。巨人の餌と化した人類は巨大な壁を築き、壁外への自由と引き換えに侵略を防いでいた。だが名ばかりの平 …

no image

コンシェルジュ プラチナム 第6巻|藤栄道彦 (画), いしぜきひでゆき (著)

スポンサードリンク コンシェルジュシリーズの初代主人公「最上拝」と「川口涼子」が登場!!人の心が見えすぎるがゆえに悩む九音に極意を授ける!? そして、九音の大学時代の知人達が来日。今まで断片的にしか語 …