サバイバル ホラー 女性主人公 青年漫画

巨蟲列島 第4巻|REDICE (著)、藤見泰高 (著)

投稿日:

スポンサードリンク

ジグモの巣から茉莉華先生と睦美を救い出そうとする青山たち。一方、寺に逃げ込んだグループにも新たな脅威が襲いかかる。だが待望の救助船が、ついに島に到着……!! Amazonより引用

巨蟲列島 4 (チャンピオンREDコミックス)

 

巨蟲列島 第4巻

 

第3巻からの続きになります。表紙には巨大なクモに襲われる女子生徒が草むらで倒れながら抵抗しているシーンが描かれていますので、全巻の続きの通り、巨大なクモに睦美達が襲われてしまったシーンからの続きになりそうです。地球防衛軍のような巨大な昆虫が沢山出てくる展開に興味がある人は見る価値はあるかと思います。

冒頭からジグモにとらわれて巣に引き込まれている睦美と教師の2人をおいて、他の生徒達が一斉に階段の上のお堂に逃げ込むことになり、そこで委員長が武器を探して睦美を助けに行くと他のメンバーに声をかけるのですが、誰も助けに行こうとはしないまま、この場で助けをまとうとします。

しかし、相変わらず坊主の男子生徒は勝手なことばかりしていて、団体行動が全くできていない感じですけど、このクラスのメンバーがよくこの異常な状態で生き残れると思えるような展開の連続になるので、見ていて若干イライラしてしまう人も多いのではないでしょうか?

スポンサードリンク


その頃、睦美を助けようとしていた委員長は柱にぐるぐる巻きにされて縛られてしまっていて、甲斐が1人お堂を抜け出して睦美を助け出しに行くわけですが、ジグモの巣に連れ去られた睦美が目を覚ますと、同時ジグモに連れ去られた教師がこの状況について睦美に問いただします。

どうやらこの2人はジグモの巣の中で食料として保管されている状態らしくて、暴れるほど糸が身体に食い込んでしまい、このままでは絶体絶命の状態です。

その頃、ふすまを背負った甲斐と教師を慕っている女子生徒の二人が睦美たちを助けに来ており、何やら作戦があるようで、ジグモの巣の前で何かをしているようなのですが、その時突然、ジガバチの羽が羽ばたく音がしてきていて、それに反応したジグモが突然素を飛び出し初めた為、睦美と教師は偶然外に出ることが出来ました。

しかし、ジガバチの羽の音を聞いてジグモが驚いて飛び出したものの、睦美達が周辺を見てもジガバチは飛んでおらず、不思議がる睦美だったのですが、どうやら甲斐と女子生徒が襖を背負った状態で携帯電話に録音をしていたジガバチの羽の音を大きくさせて、ジグモたちをおびき出していたようです。

ただ、ガラケーで録音して、ガラケーのスピーカーを使って、あの巨大なハチの羽の音を振動を含めて再現するのにはかなり無理があるのではないかと思うんですが、今後の展開はどうなるんでしょうね・・。地球防衛軍が好きな人なら見ていて面白く感じるのかもしれません。

 

巨蟲列島 4 (チャンピオンREDコミックス)

スポンサードリンク

-サバイバル, ホラー, 女性主人公, 青年漫画
-, , ,

執筆者:

関連記事

no image

バトル・ロワイアル 第1巻|田口雅之 (著), 高見広春 (著)

スポンサードリンク 生存者1名になるまで殺し合わなければならないという殺人実験“プログラム”に巻き込まれた中学3年生42人の悲劇!! アマゾンより引用 バトル・ロワイアル(1) (ヤングチャンピオン・ …

no image

すべてがFになる-THE PERFECT INSIDER- 第1巻|森博嗣 (著)、霜月かいり (著)

スポンサードリンク N大准教授・犀川創平とN大の大学生・西之園萌絵は世紀の天才・真賀田四季に会うために孤島に建つ真賀田研究所を訪れる。そこでふたりが目撃したのはウエディングドレスをまとい、両手足を切断 …

no image

サバイバル 1巻|さいとう・たかを (著)

スポンサードリンク 大地震で、文明がもろくも崩れ去った中で、サトル少年のサバイバルが始まった。 ただ一人、荒野をさすらうその行く手に待ち受けているのは生か死か…。過酷な少年の運命を通して、文明を失った …

no image

東京喰種トーキョーグール 第1巻|石田スイ (著)

スポンサードリンク 【雑誌掲載時の著者カラー原画を収録したリマスター版!】“東京”には、或るひとつの「絶望」が潜む…。群衆に紛れ、人間を狩り、その死肉を喰す怪人、人はそれを「喰種(グール)」と呼ぶ。青 …

no image

クダンノゴトシ 第6巻|渡辺潤 (著)

スポンサードリンク 「東京を引き金に世界は滅ぶ」――千鶴父の残した予言に抗うべく、“呪い”の元凶である光は自らの存在を消し去ろうと奔走する。しかし通り魔事件で注目を集めてしまった彼の体には、再び影が戻 …