サバイバル 少年漫画

ヤスミーン 第1巻|畑優以 (著)

投稿日:

スポンサードリンク

ライオンが支配する王国! そこに暮らす草食動物のトムソンガゼルはシマウマ等とは違いライオンに喰われることがない! なぜなら彼らは「不味い」から!! 美食に狂うライオン、彼らに真っ向から対峙する伝説の白いチーター! 肉食、草食、雑食、さまざまな動物が血飛沫をあげる暴力動物アナーキズム、怒涛の開宴…! Amazonより引用

 

ヤスミーン 第1巻

 

表紙を見るとライオンの大きな顔が描かれているので動物の漫画のような印象を感じることが出来る表紙ですが、ヤスミーンの意味が分かりませんので早速中身を見ていくことにしましょう。

野生の王国という言葉がある。野生動物に溢れたアフリカのサバンナを指す言葉であろうが、王国とある異常、そこには本来主権を持つ王が存在しなければならない。

その動物とは当然、彼になるのであろうか。・・・と大きなライオンのオスのイラストが描かれていますので、ライオンが主役の漫画っぽいですね。

次のページをめくると、ガゼルのような動物が二本足で立ったまま、王族が狩りからお戻りになるぞと伝達をしているので、完全な動物漫画ではなく、動物を擬人化したような漫画のようですが、ガゼルは王族であるライオン達が暮らすこの国の奴隷のような扱いになっているようです。

スポンサードリンク


このガゼルはトムソンガゼルのようで、草食動物ながらライオンが支配している王国の中で奴隷として生存権を与えられていることに、戸惑っているガゼルたちもいるようなのですが、ハイエナたちも王国の中で働かされており、こちらはトムソンガゼルよりも上の階級のようです。

その頃、王族一行がシマウマ族を30匹ほど捕獲したまま王国に戻ってきており、それを見ていたハイエナたちが王族の奴隷ってのは俺達も同じだと話しているんですけど、王族のために働いていれば死肉が貰えるし、肉食動物ってだけで身分がトムソンガゼルよりも高いので、今の状態が正しい生き方なのさと話しています。

その時、ハイエナの一匹が、奴さえここに現れなきゃな・・・と話していると、他のハイエナが顔色を変えてもう半年前に奴は死んだと慌てて答えているため、何かしら王国を脅かす存在がいるようですね。

行列を組んでライオンたちを出迎えているガゼル達は、連行されてくる捕獲されたシマウマを見ながら、カレラが食われて僕達が食われない本当の理由だけは絶対に認めることが出来ないらしく、何か特別な事情があるようですね。

そうしていると、ガゼルの小さな子供がライオンの歩いている道を塞いでいると、ライオンに持ち上げられてその場で食べられてしまうのですが、ガゼルの子供を食べたライオンはやっぱり不味いと一言言い放ち、その場で息絶えたガゼルの子供を放り投げることになります。

ライオンがガゼルを食べない理由がここで明らかになるわけですが、この漫画、序盤を見ただけでも続きが気になって仕方がないので、かなりお勧めできる作品ではないでしょうか?

 

スポンサードリンク

-サバイバル, 少年漫画
-,

執筆者:

関連記事

no image

ONE PIECE 第1巻|尾田 栄一郎 (著)

スポンサードリンク ONE PIECE 1 (ジャンプ・コミックス)   ONE PIECE 第1巻   表紙には麦わら帽子をかぶった少年、赤い髪の女性、緑の単発の髪で酒を飲んでい …

no image

万能鑑定士Qの事件簿 第2巻 |神江 ちず (著), 清原 紘 (企画・原案), 松岡 圭祐 (原著)

スポンサードリンク 万能鑑定士・凜田莉子。彼女はいかにして万能鑑定士になりえたのか?沖縄県波照間島から上京してきた5年前の出来事が明らかに!!莉子と小笠原の関係にも微妙な変化が?“力士シール”の謎に迫 …

no image

金田一少年の事件簿R 第1巻|天樹征丸 (著), さとうふみや (著)

スポンサードリンク 50年前、雪鬼の仮面をかぶった大男が村人達を惨殺したという雪鬼伝説。この噂が残る雪鬼ヶ岳のスキーリゾートにスタッフモニターとしてやってきた一(はじめ)と美雪(みゆき)。主催者のIT …

no image

信長のシェフ 第8巻|西村ミツル (著), 梶川卓郎 (漫画)

スポンサードリンク 比叡山の焼き討ちを知り、将軍・足利義昭は武田信玄に挙兵を促す。一方、顕如は菓子職人・ようこに対し、信長に毒を盛るよう命じる。その策略を知らず、信長は顕如との和睦の席に臨み…。織田包 …

no image

コンシェルジュ プラチナム 第6巻|藤栄道彦 (画), いしぜきひでゆき (著)

スポンサードリンク コンシェルジュシリーズの初代主人公「最上拝」と「川口涼子」が登場!!人の心が見えすぎるがゆえに悩む九音に極意を授ける!? そして、九音の大学時代の知人達が来日。今まで断片的にしか語 …