ミステリー 女性主人公 少年漫画 推理

万能鑑定士Qの事件簿 第1巻|神江 ちず (著), 清原 紘 (企画・原案), 松岡 圭祐 (原著)

投稿日:2017年1月23日 更新日:

スポンサードリンク

万能鑑定士・凜田莉子と週刊誌記者・小笠原悠斗が、都内全域に大量に貼られた“力士シール”の謎に挑む。シールに秘められた真実とは! ?松岡圭祐原作の大ヒットミステリ、ついに完全コミック化! !  アマゾンより引用

 

 万能鑑定士Qの事件簿 I 

 

表紙を目にした瞬間、思わず手にとってしまいたくなるようなとても綺麗な女性がかかれていますので、書店などで思わず 万能鑑定士Qの事件簿 I をみてしまったら、同様に興味を持たれる方も多いのではないかと思います。

タイトルにも書かれている通り、万能鑑定士Qの事件簿とありますので、これだけで推理系の物語である事が分かるのですが、万能鑑定士Qというのは、表紙のやたら綺麗に書かれている女性なのかが気になるところです。

この漫画は表紙を見ただけで思わず手に取ってしまいそうな漫画の中でもかなりの上位にランキングするのではないかと思えますので、原作、漫画、キャラクター原案を別々に分けて作品を構築するのが一番良いのかもしれませんね。

では、早速ページを開いてみましょう。

雑誌編集社の事務所で電話が鳴り響くシーンから始まり、なぜかガードレールを背中に担いで社内を歩いている男性がいるのですが、ガードレールを背負って歩いている人は見た事がないので、ある意味とても新鮮な描写だと感じました。

スポンサードリンク


一体、この男性は、なぜガードレールを背負って歩いているのかといえば、どうやら何からの事件の証拠品のようで、ガードレールに力士のシールが沢山貼られていて、これが一体何を意味するのかはこの時点では分かりませんが、ガードレールごと持っていくのは現実問題として可能なのかどうかになりますね。

どうやら、力士のシールの鑑定をしたいようなのですが、糊がべったりと貼られているため、それを取り外す事ができないので、ガードレールごと担いで編集部内に持ち込んだらしいのですが、鑑定人が鑑定を断ってしまい、途方に暮れてネットで検索をする男性の目に入ったのが、万能鑑定士Qと言うサイトでした。

それから、リヤカーにガードレールをのせて、万能鑑定士Qの所に移動していくわけなのですが、美容院のような店内の中で、そこで登場してきたのが、表紙に出ていたあの綺麗な女性になりますので、この女性が万能鑑定士Qのようですね。

果たして、持ち込んだガードレールは一体どうなるのか?、力士のシールの正体はなんなのか?、これから物語の本番がスタートしていきますので、興味があれば第1巻をご覧になってみてください。

スポンサードリンク

-ミステリー, 女性主人公, 少年漫画, 推理
-, , ,

執筆者:

関連記事

no image

海賊とよばれた男 第4巻|百田尚樹 (著), 須本壮一 (著)

スポンサードリンク 時代は明治41年。若き国岡鐡造(くにおか・てつぞう)は神戸高商の最終学年になり、従業員たった3名の「酒井商会」へと就職をはたした。神戸高商時代の同級生が大会社で活躍していく中、鐡造 …

no image

インサイダー 第1巻|ともぞ (著), 呉屋 真 (原著)

スポンサードリンク 亡き父の借金を背負い金融業界に転職した春風日向─…。年俸10億の金融界の寵児・東堂龍平の部下になるが、東堂は企業の内部情報をつかみ大金を稼ぐインサイダー取引を行なっていた! 「内部 …

no image

そば屋幻庵 第3巻| かどたひろし (著)、梶研吾 (著)

スポンサードリンク そば屋を始めた元旗本が、様々な問題解決に東奔西走! 魅惑の[大江戸人情活劇]!! 隠し子疑惑が持ち上がった武家の夫婦、役人と狂歌師という二足の草鞋を履いた武士、過去の因縁に翻弄され …

no image

乙女戦争 ディーヴチー・ヴァールカ  第3巻| 大西巷一 (著)

スポンサードリンク カトリック派十字軍10万の騎士たちを2千で破った、ヤン・ジシュカ率いるフス派ターボル軍。少女兵シャールカが戦い続ける事に迷いを感じる一方で、戦勝に沸くターボル軍の元には次々と入隊希 …

no image

そばもん 第1巻|山本 おさむ (著)

スポンサードリンク そばもん 1 (ビッグコミックス)   そばもん 第1巻   表紙を見ればわかる通り、そばを題材とした漫画であり、そば切り包丁でそばを切る男性と、その男性が大き …