SF アニメ化作品 サバイバル バトル ミリタリー・戦争 少年漫画 映画化作品

テラフォーマーズ  第1巻|貴家悠 (著), 橘賢一 (著)

投稿日:

スポンサードリンク

「全く見た事のないものと出会う時、人間は人間ではいられない。」 西暦2599年──。火星のテラフォーミングが進行し、その地表は一面の苔とある生物で覆われていた。そして、選ばれし15人の若者達は重要任務の遂行を期待され、有人宇宙船『バグズ2号』に搭乗し、火星へと向かう。かの地で彼らを待つ、想定外の進化を遂げた生物の正体とは…!? アマゾンより引用

 

テラフォーマーズ  第1巻

 

表紙には半分人間、半分怪物のような宇宙服を着ている男性が書かれていて、タイトルにテラフォーマーズとありますので、火星をテラフォーミングするようなストーリー展開なのではないかと、ついつい宇宙好きの人であれば手にとってしまいそうです。

冒頭では、蚕を食べている宇宙服をきた人たちがいて、日本に行きたいなどを話しながら蚕を食べているシーンから始まりますけど、実際に蚕は宇宙での食料として有益な生き物で栄養価も高いですから、見た目に抵抗がなければ実用的な食料になります。

しかし、それをたべれない女性が一人いて、他のメンバーたちが食べるように誘っているのですが、その事態は2599年、火星のテラフォーミング計画が大詰めを迎えて、緑の惑星になった頃のお話のようです。

スポンサードリンク


ちなみに、テラフォーミング計画はいろいろな惑星で検討されていますが、現実的な問題としては金星は暑すぎて上空の空中都市のような要塞以外の方法では難しく、月は人が生きていくための資源がなく大気もないので難しく、火星も大気は薄くてものすごく寒い星なんですけど、それでも唯一人類が移住できるかもしれない惑星です。

いくら広大でもガス惑星で放射能を出しまくっている木星や土星は問題外ですからね。

どうやら、このメンバーたちは、宇宙船に乗って、そのテラフォーミングが行なわれている惑星に「ある任務」のために移動している最中らしく、飛行船の中でくつろいで会話をしながら、地球から火星への旅を満喫しているようです。

この漫画では、火星のテラフォーミングをするにあたって、平均気温がマイナス58度であった火星に対して、あるコケと黒い生き物を大量に放ち、そこで火星の地表を黒く染め挙げる事で、太陽光を吸収し、火星を温めようとしました。

火星の環境でもギリギリ生きていく事ができる、その黒い生き物は、コケを食べ、活動範囲を広げ、その死体にまたコケが茂っていく連鎖により、火星が長い年月をかけて温まっていくわけですが、その黒い生き物正体とは?

興味があれば、ぜひ1巻をご覧になってください。

スポンサードリンク

-SF, アニメ化作品, サバイバル, バトル, ミリタリー・戦争, 少年漫画, 映画化作品
-, , , , , ,

執筆者:

関連記事

no image

そば屋幻庵 第4巻| かどたひろし (著)、梶研吾 (著)

スポンサードリンク 道場主の娘に淡い想いを寄せる少年剣士や、妻を亡くしてやる気を失ったそば屋の主人を助けたり、最高の蕎麦の実を求めて信州に旅立ったり……勘定方の重職を早々に息子へ譲り、念願のそば屋台を …

no image

アンゴルモア 元寇合戦記 第7巻|たかぎ 七彦 (著)

スポンサードリンク 対馬軍が籠城する金田城に蒙古軍がなだれこんだ!防人たちの奇策により辛くも撃退に成功するが、敵を招き入れた裏切り者である白石との闘いは避けられない。朽井と白石、一対一の“真剣勝負”の …

no image

ファイアパンチ 第1巻|藤本タツキ (著)

スポンサードリンク 『氷の魔女』によって世界は雪と飢餓と狂気に覆われ、凍えた民は炎を求めた──。再生能力の祝福を持つ少年アグニと妹のルナ、身寄りのない兄妹を待ち受ける非情な運命とは…!? 衝戟のダーク …

no image

そば屋幻庵 第14巻| かどたひろし (著)、梶研吾 (著)

スポンサードリンク 時は寛政年間、場所はお江戸の新橋あたり、柳の下でほのかに灯る、担ぎ屋台の街行灯。夢まぼろしの如き神出鬼没の蕎麦屋台、人呼んでその名も[幻庵]―――。勘定方の重職をあっさり捨てて、早 …

no image

欲鬼 第1巻|色原 みたび (著)

スポンサードリンク 欲鬼(1) (講談社コミックス月刊マガジン)   欲鬼 第1巻   表紙には三つ編みでシルバーの髪の色をした男性が学生服を着用した服装で、左手に何か武器のような …