グルメ 少年漫画 歴史 江戸時代 男性主人公

そば屋幻庵 第10巻| かどたひろし (著)、梶研吾 (著)

投稿日:

スポンサードリンク

勘定方役人としての重職を早々に隠居した旗本・牧野玄太郎。それは、蕎麦の担ぎ屋台の親爺として第二の人生を歩むためだった!身分を隠し、如何に美味い蕎麦を打つかに熱中する玄太郎の屋台[幻庵]には、様々な想いや事情を抱えた人々が訪れる アマゾンより引用

 

そば屋幻庵 第10巻

 

第9巻からの続きになります。今回の表紙は武家の格好で横を向きながら微笑む玄太郎と、お座敷で手ぬぐいを持ってしゃがみながら何かの踊りを舞っている藤丸が描かれています。

藤丸が江戸の街を1人で歩いていると雪が降ってきて、雪が降る中、その先にはそば屋のオヤジの格好をして傘をさしている玄太郎が1人たっていました。どうやら藤丸と待ち合わせをしているらしく、他の予定のメンバーは用事ができて参加できなくなったとのことです。

そんな訳で、今日の芝居、艷乃一座の芝居見物に行けるのは、私と藤丸姐さんだけになってしまったことを告げ、どうしたものかと藤丸が玄太郎に確認すると、姐さんさえ良ければ二人で行きましょうか?と返され、藤丸は顔が赤くなるのでした。

艷乃一座の芝居を見ていると、興奮した他の観客に押された藤丸が突き飛ばされてしまい、そのまま玄太郎に抱きつく形になったのですが、玄太郎は表情ひとつ変えず、藤丸に大丈夫ですか?と話します。

藤丸は真っ赤な顔をしながら、この藤丸様が抱きついたっていうのに、落ち着いちゃってさ・・・、とちょっとモワモワした感じで玄太郎の方を見つめます。

スポンサードリンク


芝居が終わり、玄太郎と藤丸が二人で歩いていると、玄太郎からお茶でもどうですか?と誘われ、そのへんのお茶屋で団子を食べながらお茶を飲むことになるのですが、団子を食べながらも玄太郎はそばの話をしてくるので、藤丸は本当に蕎麦が好きなのねと話します。

二人で団子を食べていると、藤丸は相当有名な芸者のため、それを見ていた他の客が噂を初めて、江戸一番の売れっ子芸妓がなんであんなオヤジと一緒なんだとボソボソ言い始めたので、流石にこれはまずいと感じた玄太郎はその場を出ようとします。

しかし、そこに通りかかったのはあの町奉行の常磐であり、江戸の治安を守るために市中を見回りしているらしく、そこで偶然見かけた藤丸と玄太郎の姿を見て、まさか二人がこんな仲だったとはなと、勘違いをした状態で話しかけてきます。

藤丸も玄太郎もたまたま芝居を見に行っただけと答えるのですが・・・。次から次から知っている人たちに見つかり声をかけられてしまい、なんだかいろんな方々から勘違いをされてしまったことを藤丸と話します。

その時、玄太郎の顔色が一瞬で変わり、その先にはあのおみつが団子を食べながら歩いてきたので、他の人はともかく、おみつだけはまずいとのことで、急いでその場を立ち去るのでした。

藤丸は玄太郎の口調が時々、お武家様のようになる事に気が付き、このそば屋のオヤジが一体何者であるのかを考えたのですが、まあいっかと、特に気にする様子はないようです。

スポンサードリンク

-グルメ, 少年漫画, 歴史, 江戸時代, 男性主人公
-, , , ,

執筆者:

関連記事

no image

海賊とよばれた男 第2巻|百田尚樹 (著), 須本壮一 (著)

スポンサードリンク 戦後、倒産の危機を迎えていた石油販売会社・国岡商店。終戦後、国内には自由にできる石油はなく、会社存続のため乗り出した本業以外の事業も芳しくなかった。進退窮まる中、突如石油を取り扱う …

no image

特攻の島 第4巻|佐藤秀峰 (著)

スポンサードリンク 水中特攻兵器「回天」と渡辺たちを乗せ作戦海域へと向かった潜水艦・伊53潜は米軍に発見され爆雷の雨を浴びる。敵駆逐艦に囲まれた水深100メートルの海中――。危機的状況の中で、渡辺の戦 …

no image

僕たちがやりました 第1巻|金城宗幸 (著), 荒木光 (著)

スポンサードリンク 金城宗幸(神さまの言うとおり)×荒木光(ヤンキー塾へ行く)が織りなす、「今日」に満足してる若人たちの「そこそこ」を目指す青春譚。だが、このタッグが、それだけで終わるハズがない!!  …

no image

銀の匙 Silver Spoon 第1巻|荒川弘 (著)

スポンサードリンク 超ヒット作『鋼の錬金術師』の荒川弘の最新作!大自然に囲まれた大蝦夷農業高校に入学した八軒勇吾。授業が始まるなり子牛を追いかけて迷子、実習ではニワトリが肛門から生まれると知って驚愕… …

no image

エデンの檻 第2巻| 山田 恵庸 (著)

スポンサードリンク 謎だらけの島に不時着してはや、数日。いまだ救助は来ず、巨大絶滅獣の襲撃に怯えるアキラたち。社会の檻から解き放たれた同級生たちは、理性を失い、眠っていた野性が覚醒する!? 生き延びる …