スポンサードリンク
16世紀初頭・フィレンツェ。芸術など文化活動が花開いたルネサンス発祥の地。 そんな活気あふれる華やかなる時代に、貴族家生まれのアルテが画家工房への弟子入りを志願する。 女性がひとりで生きて行くことに理解のなかった時代、様々な困難がアルテを待ち受ける。 アマゾンより引用
アルテ 第1巻
表紙にはグリーンのベロア?風のドレスを着た女性が本の上に座っていて、そこで油絵を描きながら正面を見ているイラストが描かれています。背景は中世のヨーロッパぽい建物が並んでいますので、結構珍しい中世の絵かきを題材にした作品なのかもしれません。
序盤から、先ほどの緑のドレスを着た女性が町の通りで、周囲に大勢の人が驚きながら見ている状態で髪の毛を切り取るシーンから始まり、その事の発端は6日前にさかのぼります。
どうやらこの女性は貴族の女性のようで、裕福な暮らしをしている中で、絵を描くことに楽しみを覚えて、普段から裸足で絵を描くなど、召使から注意をされるくらいそれに没頭していた状態です。
しかし、先月父がお亡くなりになり、貴族としてはあまり裕福ではなかったため、いろいろとその後に問題が起こり、母親がこの女性が描いた絵を全て燃やしてしまい、貴族といえども女の身では絵を描くことなど許されず、結婚問題が浮上してきます。
スポンサードリンク
父親がなくなり持参金を用意できないくらいの厳しい状態のため、良い貴族の家庭に嫁ぐことが難しくなってしまっているのに、それでも絵を描きたいこの女性に対して母親は修道女にでもなりたいのか?と問いただすのですが、女性は反発します。
好きなこともできずに、男の下で媚びを売る自由のない生活をするのが女の役目なのかと・・・。
解説では16世紀初頭、ほとんどの貴族の娘たちの教育は、男たちのそれとは圧倒的な差がつけられていて、礼儀作法に読み書き、計算や縫い物楽器など、女の活動の場は家庭内に限られて高い教育を身につけている女性は稀であったそうです。
なんでも、女は家にいて、主人の言う事をよく聞き、子供を産み育てる、それが仕事であり、自由のないかごの鳥であった・・・ルネサンス時代。
そんな貴族の娘であるこの女性は、絵を描く事を諦めきれずに、いろいろな画家工房へ出向き弟子入りを志願するのですが、女というだけで門前払いされてしまって、残すは最後の一軒のみとなります。
しかし、その最後の一軒で、女だからという理由で帰ってくれと叩き出され、それに対して意地を見せてナイフを取り出し、自分の髪を切り、女を捨てる宣言をするのですが、周囲が相手にしないため、今度は自分の胸を切り落とそうとしていると、とある男性に制止されてしまいます。
この男性の名はレオといい、周囲からこの娘を連れて行けと言われるのですが、この画廊のレオの元で果たして、この貴族の女性は無事に弟子として採用していただけるのでしょうか?
スポンサードリンク