サバイバル シリアス バトル ミリタリー・戦争 少年漫画 歴史 男性主人公

アンゴルモア 元寇合戦記 第1巻|たかぎ 七彦 (著)

投稿日:

スポンサードリンク

中世ヨーロッパを席巻し、恐怖の大王=アンゴルモアの語源との説もあるモンゴル軍。1274年、彼らは遂に日本にやって来た!博多への針路に浮かぶ対馬。流人である鎌倉武士・朽井迅三郎は、ここで元軍と対峙する! アマゾンより引用

 

アンゴルモア 元寇合戦記 第1巻

 

表紙には元寇合戦と書かれていて、日本の武士が着用していた鎧を着ている男性が刃こぼれのある日本刀を持って立っており、その背景にはモンゴル帝国?らしき側とそれっぽい鎧を着た兵士が武器を持っているので、元寇を題材にした漫画であると分かりますね。

戦国時代を題材にした漫画はたくさんあるのですが、元寇を扱った漫画はあまり見たことがありませんし、個人的にこの時代の資料はあまりないことや分かりやすい時代劇などもありませんから、もしかしたら元寇を知る上でのパイオニア的な漫画になるのかもしれません。

時代は文永11年10月10日、日本人の男の子と女の子が断崖絶壁の松の木に逃げながら、刃物を突き出してモンゴル帝国の兵士らしい男から片言の日本語でオイデと誘われるシーンから始まります。

そのモンゴル帝国の兵士らしい男がオイデと言いながら手に持っているのはこの男の子の母親と父親の首であり、怯えながらも刃物を武器に立ち向かうのですが、その場であっさりと使ってしまいます。

スポンサードリンク


しかし、その時、モンゴル帝国の兵士らしき男を槍が突き刺し、崖から突き落としながら子供たちを助けに来た日本の鎧をまとった侍がいて、各々方、この一所を命がけで攻めよと指示を出すと、背後から同時に多くの農民や侍がモンゴル帝国らしき兵士にたちに襲いかかるのでした。

そこで戦闘になり、モンゴル帝国らしき軍隊の対象が大斧を持ってこの侍に襲いかかり、侍があっさりと首を切り落として、勝利の歓喜を浴びせていた所、どこからともなく鉄砲(手榴弾のような武器)が飛んできて、その場で爆発してしまいます。

そのまま鉄砲の爆発で鎧ごと吹き飛ばされて、そのまま海に落ちたこの侍は迅三郎と言うらしく、記憶が薄れつつも海に落ちながら白い大きな鯨の幻を見つつ、数日前の出来事を思い出すのでした。

数日前、日本海では下手人が船に乗せられ、流刑の先の島に船で輸送されていて、そこで手枷が苦しいので外してくださいと嘆願をしており、そうしているうちに大嵐になった為、仕方なく手枷を外すのですが、その瞬間に罪人が役人たちを海に突き落としてしまいます。

果たして、この罪人を運んでいる船は大嵐の中どうなってしまうのか、その中に罪人として腕枷をして捉えられている迅三郎はどうなってしまうのか?、是非とも第1巻をご覧になってください。

スポンサードリンク

-サバイバル, シリアス, バトル, ミリタリー・戦争, 少年漫画, 歴史, 男性主人公
-, , , , ,

執筆者:

関連記事

no image

いちえふ 福島第一原子力発電所労働記 第1巻|竜田 一人 (著)

スポンサードリンク 福島第一原発作業員が描く渾身の原発ルポルタージュ漫画! 「いちえふ(=1F)」とは福島第一原子力発電所の通称。「F」は福島。「1」は第一。現場の作業員や地元住人は「フクイチ」ではな …

no image

カラダ探し  第1巻|ウェルザード (著), 村瀬克俊 (著)

スポンサードリンク 【「少年ジャンプ+」人気No.1サバイバルホラー!!】友人の遥から「私のカラダを探して」と依頼された明日香たち。それは、学校に伝わる“赤い人”の怪談を予感させるものだった――。早く …

no image

海賊とよばれた男 第2巻|百田尚樹 (著), 須本壮一 (著)

スポンサードリンク 戦後、倒産の危機を迎えていた石油販売会社・国岡商店。終戦後、国内には自由にできる石油はなく、会社存続のため乗り出した本業以外の事業も芳しくなかった。進退窮まる中、突如石油を取り扱う …

no image

辺獄のシュヴェスタ 第3巻|竹良実 (著)

スポンサードリンク 16世紀神聖ローマ帝国。罪なき賢者が「魔女」と呼ばれた時代。魔女狩りで天涯孤独となった少女・エラは「魔女の子供達」を集めた女子修道院に収容された。厳しい修道院生活にも慣れた矢先、エ …

no image

異世界居酒屋「のぶ」 第1巻|ヴァージニア二等兵 (漫画), 蝉川 夏哉 (原作), 転 (その他)

スポンサードリンク 古都アイテーリアの裏路地に繋がった、居酒屋「のぶ」。異世界の住民達は、馴染みのない異国風の料理と冷えた「トリアエズナマ」のあまりの美味さに次々と虜になっていくのだが…!?異世界グル …