SF 少年漫画

ディメンション W  第1巻|岩原裕二(著)

投稿日:2016年10月12日 更新日:

スポンサードリンク

次元間電磁誘導装置、通称“コイル”と呼ばれる発明品の誕生によりエネルギー問題が解決した2072年――。不正コイルの“回収屋”を生業とするマブチ・キョーマは、とある依頼の最中に謎の少女ミラと遭遇する。それはX・Y・Zに続く次元軸『W』の秘密へと近付く運命の出会い……? 人類と科学の未来を示すプログレッシブSF、始動!!

アマゾンより引用部分

 

ディメンジョンW 第1巻

 

表紙を見た瞬間、人造人間のような女の子が描かれていて、何か神秘的な格好をしているのですが、これだけではどのようなストーリなのかがよくわかりませんので、早速中身を見ていくことにしてみましょう。

早速ページを見るとカラーで描かれているので、もしかしたらフルカラーなのかと思ったりもしますが、多分、最初の部分だけカラーの特別バージョンなのかもしれませんので、その辺りは気にせずに見ていくことにします。

なんか、アップルの電源マークのようなハッピを着た男性が、その武器に使っているのは不正に改造されたコイルだろうとセリフで話しているのですが、この段階ではコイルがなんであるかもよくわかりませんが、どうやらこの男性は回収屋を名乗っているようです。

スポンサードリンク


そんな感じで、やはりカラーは最初の数ページだけだったらしく、目次のページが出たあたりから、普通のモノクロカラーになっていますのですが、トーマスエジソンがいきなり出てきていますから、科学的な発明が絡んだストーリー展開のようですね。

ただ、それに合わせてニコラステイラという、あまり普通の人が知らない科学者のような人が出てきていて、なんでも無線による送電で世界の全てを動かそうとしていた人らしく、これが実際にいた人であるなら、相当先を進んでいた発明家です。

ただ、漫画の中での架空の人なのか、実際に存在していた人なのかの判断できませんので、どうのか分かりませんが、ここで初めてコイルの説明が出てきて、どうやらその発想を更に進化させた道具がコイルと呼ばれているもののようですが、冒頭から難しい話が出てきていますね。

XYZ軸に加えて、新しくWという軸が存在していて、そこで無限大のエネルギーが作られているらしいのですが、このWがタイトルのディメンジョンWの意味であることがこの時点で理解できます。

さて、舞台は2072年の未来のお話のようなのですが、ここまででディメンジョンWが気になる人は、是非是非第1巻をご覧になってください。

スポンサードリンク

-SF, 少年漫画
-,

執筆者:

関連記事

no image

銀の匙 Silver Spoon 第1巻|荒川弘 (著)

スポンサードリンク 超ヒット作『鋼の錬金術師』の荒川弘の最新作!大自然に囲まれた大蝦夷農業高校に入学した八軒勇吾。授業が始まるなり子牛を追いかけて迷子、実習ではニワトリが肛門から生まれると知って驚愕… …

no image

万能鑑定士Qの事件簿 第2巻 |神江 ちず (著), 清原 紘 (企画・原案), 松岡 圭祐 (原著)

スポンサードリンク 万能鑑定士・凜田莉子。彼女はいかにして万能鑑定士になりえたのか?沖縄県波照間島から上京してきた5年前の出来事が明らかに!!莉子と小笠原の関係にも微妙な変化が?“力士シール”の謎に迫 …

no image

スティーブ・ジョブズ 第1巻|ウォルター・アイザックソン (著), ヤマザキマリ (著)

スポンサードリンク ウォルター・アイザックソンが著した世界的なベストセラー『スティーブ・ジョブズ』を、『テルマエ・ロマエ』で一躍脚光を浴びたヤマザキマリ氏が漫画化!! 第1話の試し読みは1週間で5万人 …

no image

そば屋幻庵 第5巻| かどたひろし (著)、梶研吾 (著)

スポンサードリンク ときは寛政年間、場所はお江戸の新橋辺り…夜鳴きそば屋として第二の人生を謳歌する元旗本・牧野源太郎の屋台には、今宵も様々な客が訪れる――西国から音信不通の妹を捜しに来た武士、やたらと …

no image

インベスターZ 第1巻|三田紀房 (著)

スポンサードリンク お金って何だ? 創立130年の超進学校・道塾学園に、トップで合格した財前孝史。入学式翌日に、財前に明かされた学園の秘密。各学年成績トップ6人のみが参加する「投資部」が存在するのだ。 …