グルメ タイムトラベル ミリタリー・戦争 歴史 男性主人公

信長のシェフ 第11巻|西村ミツル (著), 梶川卓郎 (漫画)

投稿日:

スポンサードリンク

室町幕府を滅亡させ、元号を「天正」に改元した信長は、敵対する浅井・朝倉を討ち滅ぼすべく近江に出陣。浅井長政は堅城として名高い小谷城に篭城を決めた。信長、長政、お市。3人の運命を決める最終決戦が始まる! アマゾンより引用

 

信長のシェフ 第11巻

 

第10巻からの続きになります。今回の表紙はケンがいつもの和服を着ていて、右手に杓子のようなものを持ち掲げ、左手に円状の木枠のようなものを持って上から水を垂らしているような構図になっています。何をしているのかは分かりませんが、背景は薄い緑色となっております。

冒頭から楓が本願寺の下間頼廉に見つかってしまい、私はただの町娘で大嶽城が落ちれば、朝倉様が徹底をすると聞いて・・・戦が怖くて逃げたのですと言い訳をしていたところ、下間から薙刀で切りつけられ、ただの町娘が今のを避けられるかとその正体を暴かれてしまいます。

楓は覚悟を決めて、武器を手に取り下間に立ち向かうにも、逆に返り討ちにされてしまいその場で自害をしようとするのですが、それも下間に阻止されてしまい、その場で捕獲されてしまうのでした。それを遠くから見ていた老人が大嶽城落ちれば朝倉は撤退か・・・と声にします。

信長は配下に馬を引けと指示を出し、大嶽城を攻める事になります。8月12日、豪雨の中、織田軍は大嶽城に夜襲をかけ、その大軍を前に朝倉の前衛隊である大嶽城500の兵は、あっけなく投降しますが、信長はそのまま何処にでも行けば良いと釈放します。

スポンサードリンク


家臣は信長に朝倉の兵は皆殺し、せめて捕虜にするべきだったと進言するのですが、信長には考えがあり、夜食を持ってきたケンに小谷城に行け、そこで浅井の真意を確かめてこい、朝倉亡き後、浅井家の滅亡を望むか、和が軍門に下るかと指示を出します。

お市の方は、戦の中、自分で台所に立ちたいといい、茶々をつれて台所にいたところ、そこにケンが現れ、驚いたお市はそなたは何を考えているのですと心配するのですが、ケンはお市がここに来ると思っていたこと、信長の心を伝えに来たと答えます。

その頃の信長は僅かな馬廻りを引き連れて、戦場で激闘を繰り返しており、時を同じくしてケンはお市の前で、俺は正式な使者ではないので、長政の前に出ることは出来ない為、お市様が料理を作って信長の心を長政に伝えて欲しいと話します。

その料理とは三品目、サラダ、冷麺、ベーニュ・スフレ、それを見たお市の女中たちが、そんなものを殿にお出しできるわけがないと反対をし、それを聞いたケンは最後の仕上げをしたらこうなるといい、料理を完成させます。

その完成した料理には、信長の心は長政が大名ではなく、織田の家臣に変わる事、それが唯一生き延びる道だとの意図が込められており、それを聞いた女中たちは大喜びをするのですが、お市は、兄上はそのようなお方ではありませんと、冷静に答えるのでした。

スポンサードリンク

-グルメ, タイムトラベル, ミリタリー・戦争, 歴史, 男性主人公
-, , , , ,

執筆者:

関連記事

no image

特攻の島 第5巻|佐藤秀峰 (著)

スポンサードリンク 敵艦隊停泊地の眼前で、潜水艦・伊53潜に搭載された水中特攻兵器「回天」に乗り込んだまま意識を失った渡辺。「回天」内で発生したガスと浸水により、一刻を争う事態に、艦長が下した決断は、 …

no image

ゴールデンカムイ 第1巻|野田サトル (著)

スポンサードリンク 『不死身の杉元』日露戦争での鬼神の如き武功から、そう謳われた兵士は、ある目的の為に大金を欲し、かつてゴールドラッシュに沸いた北海道へ足を踏み入れる。そこにはアイヌが隠した莫大な埋蔵 …

no image

金田一少年の事件簿R 第1巻|天樹征丸 (著), さとうふみや (著)

スポンサードリンク 50年前、雪鬼の仮面をかぶった大男が村人達を惨殺したという雪鬼伝説。この噂が残る雪鬼ヶ岳のスキーリゾートにスタッフモニターとしてやってきた一(はじめ)と美雪(みゆき)。主催者のIT …

no image

インベスターZ 第1巻|三田紀房 (著)

スポンサードリンク お金って何だ? 創立130年の超進学校・道塾学園に、トップで合格した財前孝史。入学式翌日に、財前に明かされた学園の秘密。各学年成績トップ6人のみが参加する「投資部」が存在するのだ。 …

no image

エデンの檻 第16巻| 山田 恵庸 (著)

スポンサードリンク “ピラミッド”が絶滅動物の培養施設だったことをつき止め、アキラたちは無事、地上に生還。しかし、待ち受けていたのは錦織(にしきおり)による大森(おおもり)と九重(ここのえ)の死刑執行 …