ミリタリー・戦争 女性主人公 歴史 青年漫画

乙女戦争 ディーヴチー・ヴァールカ  第5巻| 大西巷一 (著)

投稿日:

スポンサードリンク

フス派の援軍として現れた、全裸の男女の軍団アダム派。少女兵シャールカは、その一員となっていた懐かしい友ガブリエラと再会を果たす。ガブリエラに誘われるまま、アダム派のミサに参加したシャールカは、恍惚状態でまぐわう信者たちの姿に圧倒される。異質な信仰を持つアダム派に対してジシュカは警戒心を強めていく。 Amazonより引用

乙女戦争 ディーヴチー・ヴァールカ : 5 (アクションコミックス)

 

乙女戦争 ディーヴチー・ヴァールカ  第5巻

 

第4巻からの続きになります。今回の表紙は・・・、残念ながら良い子の皆さんには見せない方が良いとの管理人の判断につき、表紙についての感想は自粛させていただきます。ちょっとこの表紙はお母さん見つかると危険な表紙ですね・・・。

黒死病に感染したガブリエラたちは、川の中州の施設で隔離されて暮らしていて、死ぬか直るか、黒死病患者が全ていなくなるまではこの中州の施設から出ることが出来ない状態で、日々弱って亡くなっている人が出てきています。

そこで、新しい患者たちを乗せた船が3隻、中洲の施設にやってくるのを見ていたガブリエラは、またたくさん死ぬのね、苦しんで死んでいくのを見届けなきゃいけないのね、といいながら、もう耐えられない・・・、ごめんねシャールカと冷たい川に飛び込もうとします。

スポンサードリンク


それを引き止めて君は美しいと話しかけてくる、見るからに怪しい若い男性が神がお創りになったものは皆美しい、君は黒死病の試練を乗り越えた君は選ばれた人なんだとガブリエラに強く優しく話しかけるのですが、この若い男性はどうみてもうさん臭いです。

どうやらガブリエラは黒死病から回復できたようで、それで自分が助かったのに他の患者たちが死んでいくのが耐えられなかったようで、思わず自殺をしようと図ったようで、この若い男性がそのガブリエラの不安な心を上手く利用していくような伏線です。

1421年夏。 ハンガリー王国、プレスブルクにて、ヴィシェフラト城陥落までの経緯です。力及ばず申し訳ありませんと、ヨハンが皇帝に前巻でジシュカ達との激しい攻防戦が行われた際の報告をしていて、皇帝がそれを聞きながらボヘミアを取り戻す作戦をアフブレヒトに話しかけます。

ドイツ屈指の大諸候でありハプスブルク家のアフブレヒトは戦争も大事ですが、それよりも大事な話があると言い、皇帝の娘との婚礼を行い、帝国を盤石にして今後の作戦を進める段取りを付けていくことになります。

序盤から、ガブリエラが精神不安定になっていて、それを利用するとしか思えないうさん臭い男性が出てきていますので、ひと波乱ありそうな展開に期待ができますし、この漫画かなり面白いのでお勧めしたいところです。

 

乙女戦争 ディーヴチー・ヴァールカ : 5 (アクションコミックス)

スポンサードリンク

-ミリタリー・戦争, 女性主人公, 歴史, 青年漫画
-, , ,

執筆者:

関連記事

no image

無職強制収容所 第1巻|鎌倉敦史 (原作), 昭伶 (画)

スポンサードリンク 2022年、非労働者再生法が成立した日本。6カ月を超えて収入のない者は、再生処置施設で脳のリライト処置を受ける。外資系投資会社に勤めていた神条達也は、ある日、職を失う。しかし6カ月 …

no image

乙女戦争 ディーヴチー・ヴァールカ  第6巻| 大西巷一 (著)

スポンサードリンク フス派軍が無敵を誇ったワゴンブルクは、十字軍の名将フィリポ・スコラーリとクマン人の弓騎兵戦術の前に完敗した。先鋒隊を指揮したフロマドカは討ち取られ、天使隊の少女たちも奴隷とされてし …

no image

そば屋幻庵 第7巻| かどたひろし (著)、梶研吾 (著)

スポンサードリンク 幕府の重職だった過去を隠し、旨い蕎麦作りを追求する牧野玄太郎のそば屋台[幻庵]は今宵も大繁盛。幼い頃の淡い恋を成就させるため上方から江戸に戻ってきた青年。母と死別しグレてしまった若 …

no image

嘘喰い 第1巻|迫稔雄 (著)

スポンサードリンク 遊ぶ金欲しさに闇金に手を出し、取立てに追われる青年・梶くんの前に現れた謎の男・斑目貘。自らギャンブラーと名乗り、借金返済を手伝うと豪語する貘は、闇カジノへと乗り込むが…!? アマゾ …

no image

憂国のモリアーティ 第2巻|三好 輝 (著), コナン・ドイル (企画・原案), 竹内 良輔 (編集)

スポンサードリンク  死こそが人の心を動かす── 陸軍内で、麻薬組織掃討の気運が高まる中、極秘の特務機関創設の情報を得たアルバート。直後、ロンドンを訪れたウィリアムが何者かに攫われて――!? 国に巣く …