ミリタリー・戦争 女性主人公 歴史 青年漫画

乙女戦争 ディーヴチー・ヴァールカ  第6巻| 大西巷一 (著)

投稿日:

スポンサードリンク

フス派軍が無敵を誇ったワゴンブルクは、十字軍の名将フィリポ・スコラーリとクマン人の弓騎兵戦術の前に完敗した。先鋒隊を指揮したフロマドカは討ち取られ、天使隊の少女たちも奴隷とされてしまった。遅れてクトナー・ホラに辿り着いたジシュカは1万2千の兵で十字軍10万を迎え撃つが――!? Amazonより引用

 

乙女戦争 ディーヴチー・ヴァールカ  第6巻

 

第5巻からの続きになります。表紙には既に失明しているジシュカが目に包帯を巻いたまま右手に杖を持って、シャールカと2人で雪の山を歩いている姿が描かれています。

ボヘミア東部のハブリ市では、ピーポちゃん元気だった!?と、馬に乗った皇后が手を振りながら部下に挨拶をしており、それを聞いたフィリポ(ピーポ)はクトナー・ホラの町を敵に明け渡してしまい、面目次第もございませぬ、と皇后の隣にいる皇帝に頭を下げるのですが、皇帝はそなたの落ち度ではないと逆に褒めます。

そして、今の形勢を逆転するために必要なジシュカ討伐するための秘策がフィリポにはあるようで、ジシュカは蜘蛛の巣にかかった羽虫も同然、身動きできず食われるのみにございますと自信満々で皇帝に話しかけます。

スポンサードリンク


その頃、クトナー・ホラでは城壁が大砲で破壊されてしまっているのをジシュカ達が確認していて、もう守りきれないと思ってスコラーリは町を放棄したんだなと部下たちと話していると、シャールカがこれじゃ私達も守れないんじゃ?、と不安がるのですが、ジシュカはこの町の銀山と造幣局は重要な財源だ、手放すわけにはいかんと答えます。

どうやらこの町を捨てて撤退したスコラーリはボヘミア一豊かな町を餌にしてジシュカたちを足かせにして、何かをしようとしているようですが、それを聞いていた部下たちが籠城が無理なら初めからワゴンブルクで戦えばいいんじゃん、ヴィトコフの再現といこうぜと話していると・・・。

それはダメです、あいつらにはワゴンブルクは通じませんと言いながら、手負いになっているヴィーシャがどこからともなく杖を付きながら歩いてきて、このクトナー・ホラの町に砲撃をしていた際に敵の部隊が現れたので、ワゴンブルクで隊列を組んでいつも通りに防衛をしていた所・・・。

見たこともない騎馬隊が現れてワゴンブルクの周囲を取り囲み、高速で移動しながら弓矢で攻撃をしつつ、ワゴンブルクの防壁をあっさりと突破してしまい、みんな勇敢に戦ったにも関わらず、男は殺されて女は捕らえられてしまい、僕も捕虜になったけど男だとバレて何とか逃げ出せたとのことです。

この少女、実は男だったようです・・・。

この漫画、史実をベースにして描かれているで、大変のめり込みやすく内容も濃い目の為、大変おすすめできる漫画となっております。

 

スポンサードリンク

-ミリタリー・戦争, 女性主人公, 歴史, 青年漫画
-, , ,

執筆者:

関連記事

no image

信長のシェフ 第11巻|西村ミツル (著), 梶川卓郎 (漫画)

スポンサードリンク 室町幕府を滅亡させ、元号を「天正」に改元した信長は、敵対する浅井・朝倉を討ち滅ぼすべく近江に出陣。浅井長政は堅城として名高い小谷城に篭城を決めた。信長、長政、お市。3人の運命を決め …

no image

クダンノゴトシ 第6巻|渡辺潤 (著)

スポンサードリンク 「東京を引き金に世界は滅ぶ」――千鶴父の残した予言に抗うべく、“呪い”の元凶である光は自らの存在を消し去ろうと奔走する。しかし通り魔事件で注目を集めてしまった彼の体には、再び影が戻 …

no image

アンゴルモア 元寇合戦記 第4巻|たかぎ 七彦 (著)

スポンサードリンク 山間の隘路を撤退する朽井達に、モンゴル人の若き将軍ウリヤンエデイが迫る!見通しのきかない曲がり道を巧みに利用し、ゲリラ的な待ち伏せ攻撃を企図する対馬軍は、蒙古軍を振り切ることができ …

no image

ヘヴィーオブジェクトA 01  第1巻|さいとー栄 (著), 鎌池和馬 (原作), 凪良 (その他)

スポンサードリンク 2015年10月TVアニメ化! 電撃文庫発、近未来ミリタリーアクションのコミック最新シリーズ第1巻。アラスカで2体の超巨大兵器が激突。勝利のカギを握るのは、クウェンサーとヘイヴィア …

no image

DEAD Tube ~デッドチューブ~ 第1巻|北河トウタ (著), 山口ミコト (著)

スポンサードリンク 映画研究部に所属する業得学園2年・町谷智浩は学園トップクラスの美少女・真城舞に、ある日突然、声をかけられる。なんでも2日間だけ、24時間完全密着の撮影をしてほしいとのこと。同行する …