シリアス 少年漫画 男性主人公

コンシェルジュ プラチナム 第3巻|藤栄道彦 (画), いしぜきひでゆき (著)

投稿日:

スポンサードリンク

老夫婦の銀行強盗、スターを利用した犯罪、遺産相続でもめる女性、迷子の少女の捜索、失われた料理の再現。ホテルと商店街に迫る様々な問題を”心を読む”コンシェルジュ、九音響也が鮮やかに解決! 新キャラクター三木の登場で、ますます魅力の増す第3巻!! アマゾンより引用

 

コンシェルジュ プラチナム 第3巻

 

第2巻からの続きになります。表紙には前巻でコンシェルジュに派遣された鑑とガングロの女子高生が2人で並んで立っているシーンが描かれています。この2人がどのような関係でどのような展開になるのか楽しみです。

序盤からショットガンを持ってサラ金で強盗をしている老人夫婦が職員たちに銃を発砲しながら、お金を袋に詰めてくださる?、入るだけで結構ですのよと堂々と金銭を要求していると、1人の男性職員が緊急のベルを鳴らそうとすると、それを見た銃を持っている男性が発砲を行います。

その後、東日本大震災の募金をしている子どもたちが、募金をお願いしますと募金を呼びかけていると、サラ金から強盗をしたお金をすべて募金箱に詰め込んで、お金なくなっちゃったねと言いながら、その場を二人乗りのバイクに乗って後にするんですけど、強盗した理由はお金ではなかったのでしょうか?

スポンサードリンク


商店街とのコラボをしていてたホテルとの企画で、ペットフードの量り売りコーナーがヒットしているとかで、商店街の人からお礼を言われている九音ですが、どうやらアメリカではこの方法が普通らしくて、これのお陰で20%の売上アップになっているようです。

この方法はコントロール・イリュージョンというらしくて、自分で決めたものは良いもの、と思い込む幻想のこと、人間は自分で選択得た結果については、疑問をもたないのさと九音はえみに説明をしながら、満足してもらうには、決めたのは自分とお客さんに思わせる、これ重要。

見ていると結構実際の生活でも役に立つことがで普通に漫画での中で出てきますので、思わず納得してしまう事が多いのがコンシェルジュ・プラチナムですね。

その頃、サラ金で強盗をしていた老夫婦は公園で子どもたちがサッカーをしているのを見ながら、若い頃に子供が埋めなかった私に責任があるとおばあさんのほうがおじいさんの方に謝るように話しかけると、おじいさんの方はやめなさいと答えるのでした。

それから、また別の銀行に銃を持って押し入り、強盗をしているようで、警備員から押さえられながらも銃で殴り倒しているようで、強盗が終わった後、銀行は貸す時は借りてくれとペコペコしたくせに、ちょっと返済が滞れば・・・、どうやらこの老夫婦は町工場を経営していた人のようです。

果たして、この老夫婦はこれからどうなるのか?、ホテルや九音とどのように関わってくるのか、続きは3巻を御覧ください。

 

スポンサードリンク

-シリアス, 少年漫画, 男性主人公
-, ,

執筆者:

関連記事

no image

コンシェルジュ プラチナム 第8巻|藤栄道彦 (画), いしぜきひでゆき (著)

スポンサードリンク 鬼塚小姫と有明先生が長い長いつき合いの果てにゴールイン!! 祝福ムードのクインシーホテル。でも、有明先生の昔の女性が登場したり、小姫と仲の悪い母親を式場に呼ぶことになったりと九音の …

no image

バトル・ロワイアル 第15巻|田口雅之 (著), 高見広春 (著)

スポンサードリンク バトル・ロワイアル(15) (ヤングチャンピオン・コミックス)   バトル・ロワイアル 第15巻   第14巻からの続きになります。表紙にはアメリカに無事に亡命 …

no image

終戦のローレライ 第1巻|福井晴敏 (原作), 虎哉孝征 (画), 長崎尚志 (脚色)

スポンサードリンク ドイツのライン川に伝わる伝説、その美しい歌声で船員を魅了し船を水中に引きずり込むという魔女の名“ローレライ”――。太平洋戦争の終結が迫る昭和20年(1945年)7月の日本。日本海軍 …

no image

バイオハザード ~マルハワデザイア~ 第1巻|芹沢直樹 (画), カプコン (著)

スポンサードリンク アジア最大の名門校・マルハワ学園で、一人の女子生徒が謎のゾンビ化を遂げる…。調査に訪れたダグ教授と、その助手である甥のリッキーは、次第に拡大するその惨劇に巻き込まれ…惨劇の裏で不気 …

no image

僕だけがいない街 第7巻|三部 けい (著)

スポンサードリンク リハビリを開始した悟はついにアイリと再会する。記憶が取り戻せず、もがき悩んでいた悟は、アイリとの出会いをキッカケにかつての自分を取り戻すことは出来るのだろうか?そして…アイツも動き …