シリアス 少年漫画 男性主人公

コンシェルジュ プラチナム 第3巻|藤栄道彦 (画), いしぜきひでゆき (著)

投稿日:

スポンサードリンク

老夫婦の銀行強盗、スターを利用した犯罪、遺産相続でもめる女性、迷子の少女の捜索、失われた料理の再現。ホテルと商店街に迫る様々な問題を”心を読む”コンシェルジュ、九音響也が鮮やかに解決! 新キャラクター三木の登場で、ますます魅力の増す第3巻!! アマゾンより引用

 

コンシェルジュ プラチナム 第3巻

 

第2巻からの続きになります。表紙には前巻でコンシェルジュに派遣された鑑とガングロの女子高生が2人で並んで立っているシーンが描かれています。この2人がどのような関係でどのような展開になるのか楽しみです。

序盤からショットガンを持ってサラ金で強盗をしている老人夫婦が職員たちに銃を発砲しながら、お金を袋に詰めてくださる?、入るだけで結構ですのよと堂々と金銭を要求していると、1人の男性職員が緊急のベルを鳴らそうとすると、それを見た銃を持っている男性が発砲を行います。

その後、東日本大震災の募金をしている子どもたちが、募金をお願いしますと募金を呼びかけていると、サラ金から強盗をしたお金をすべて募金箱に詰め込んで、お金なくなっちゃったねと言いながら、その場を二人乗りのバイクに乗って後にするんですけど、強盗した理由はお金ではなかったのでしょうか?

スポンサードリンク


商店街とのコラボをしていてたホテルとの企画で、ペットフードの量り売りコーナーがヒットしているとかで、商店街の人からお礼を言われている九音ですが、どうやらアメリカではこの方法が普通らしくて、これのお陰で20%の売上アップになっているようです。

この方法はコントロール・イリュージョンというらしくて、自分で決めたものは良いもの、と思い込む幻想のこと、人間は自分で選択得た結果については、疑問をもたないのさと九音はえみに説明をしながら、満足してもらうには、決めたのは自分とお客さんに思わせる、これ重要。

見ていると結構実際の生活でも役に立つことがで普通に漫画での中で出てきますので、思わず納得してしまう事が多いのがコンシェルジュ・プラチナムですね。

その頃、サラ金で強盗をしていた老夫婦は公園で子どもたちがサッカーをしているのを見ながら、若い頃に子供が埋めなかった私に責任があるとおばあさんのほうがおじいさんの方に謝るように話しかけると、おじいさんの方はやめなさいと答えるのでした。

それから、また別の銀行に銃を持って押し入り、強盗をしているようで、警備員から押さえられながらも銃で殴り倒しているようで、強盗が終わった後、銀行は貸す時は借りてくれとペコペコしたくせに、ちょっと返済が滞れば・・・、どうやらこの老夫婦は町工場を経営していた人のようです。

果たして、この老夫婦はこれからどうなるのか?、ホテルや九音とどのように関わってくるのか、続きは3巻を御覧ください。

 

スポンサードリンク

-シリアス, 少年漫画, 男性主人公
-, ,

執筆者:

関連記事

no image

江戸前の旬 第1巻| 九十九森 (著)、さとう輝 (著)

スポンサードリンク 銀座『柳寿司』三代目・柳葉旬。柳寿司の末っ子として生まれ、父親の跡を継ぐために寿司職人となって迎えた二度目の春――。寿司職人として大輪の花を咲かすべく、ただ今奮闘中!! 真鯛をけな …

no image

憂国のモリアーティ 第1巻|三好 輝 (著), コナン・ドイル (企画・原案), 竹内 良輔 (編集)

スポンサードリンク 時は19世紀末、大英帝国最盛期のロンドン──。この国に根付く階級制度に辟易するモリアーティ伯爵家家長子・アルバート。孤児院から引き取ったある兄弟との出会いによって、世界を浄化するた …

no image

孤高の人 第1巻|坂本眞一 (著), 鍋田吉郎 (著), 新田次郎 (著)

スポンサードリンク 孤独な青年・森文太郎は転校初日、同じクラスの宮本にけしかけられ校舎をよじ登ることに。一歩間違えば死んだかもしれない、だが成し遂げた瞬間の充実感は、今までになかった「生きている」こと …

no image

彼岸島 第1巻|松本光司 (著)

スポンサードリンク 吸血鬼が棲む孤島、彼岸島(ひがんじま)――。踏み入れたら最後、再び生きて還ることはない……。大学に合格したばかりの宮本明(みやもと・あきら)の兄は、2年前に行方不明となっていた。実 …

no image

バトル・ロワイアル 第10巻|田口雅之 (著), 高見広春 (著)

スポンサードリンク バトル・ロワイアル(10) (ヤングチャンピオン・コミックス)   バトル・ロワイアル 第10巻   第9巻からの続きになります。表紙には、秋也が切ない表情で何 …