シリアス 女性主人公 少年漫画

コンシェルジュインペリアル 第4巻|藤栄道彦 (画), いしぜきひでゆき (案)

投稿日:

スポンサードリンク

優菜の下に舞い込む次なる依頼は?家事も仕事も一切できないひきこもりの母親介護のお手伝い。ワケあり親子の看取り介護の付き添い。悪質事業者に騙される利用者の救済。などなど今巻も難題・疑問に立ち向かう!そして、「コンシェルジュ」の主人公・最上拝登場!伝説のコンシェルジュも娘の優菜には手を焼くようで…!?親子の絆も垣間見える最新刊!! アマゾンより引用

 

 

コンシェルジュインペリアル 第4巻

 

第3巻からの続きになります。表紙には小さな介護ロボットを持った最上と同僚の女の子の二人が描かれていますが、それ以上は分からないので、早速中身を見ていくことにしましょう。

自宅から出かけようとする最上に対して、父親がストーブがつけっぱなしになっていたと注意をしていて、更にはゴミ袋にネットを掛けていなかったのでカラスがつついていたとか、色々と説教をされているようなんですが、最上は不機嫌になって全く話を聞くことなくそのまま職場の介護施設に出かけていきます。

介護施設インペリアルでは、施設にいる87歳の父親の件で60歳位のその奥さんがカウンターに訪問をしていて、それに気がついたインペリアルの責任者が何か問題があるのではないですか?と問いただしてみると、どうやら奥さんには家庭の悩みがあるようで、38歳の娘が仕事もせずに引きこもり状態で20年近く部屋から出ないとのことでした。

スポンサードリンク


ご主人が介護施設で暮らさないといけないのに、娘がそれでは将来が心配で、それで奥さんは顔色が余りすぐれない様子のようです。

その後、この奥さんは自宅の食堂で料理を作っていた所、突然脳梗塞で倒れてしまって、それで引きこもりの娘が大騒ぎをしているわけですが、この奥さんには障害が残りそうとのことなので、それを聞いたインペリアルのスタッフたちは、引きこもりの娘がご飯も炊けないレベルであることを深く心配し始めます。

しかし、後はこの38歳の引きこもりの娘に頑張ってもらうしかないけど、仕事としてケアマネが出来ることはないので、介護についてイチから教えてくれるところがないかと、最上の方をチラチラと見ながら合図をするケアマネを見て、ライフコンシェルジェの依頼をインペリアルが受けることになります。

インペリアルで介護についてイチから学ぶことになった38歳の娘なんですけど、選択すら出来ないし、お茶を淹れることも出来ないし、おむつの変え方を指導していると、よくこんな仕事できますねと、相当嫌がる対応をしてしまったため、インペリアルのスタッフが激怒してしまうんですが、それを見て娘は逃げ出してしまいます。

父親が要介護状態で、母親が脳梗塞で倒れてしまい、20年間引きこもっていた娘が対応をしないといけなくなった訳ですが、果たして上手く解決していくことが出来るのか?、実際の現実社会でもよくあるような話ですから、これから似たような状況になる人は見ておいて損はないリアル介護の漫画になります。

 

スポンサードリンク

-シリアス, 女性主人公, 少年漫画
-, ,

執筆者:

関連記事

no image

コンシェルジュインペリアル 第1巻|藤栄道彦 (画), いしぜきひでゆき (案)

スポンサードリンク 伝説のホテルコンシェルジュを父に持つ最上優菜。 18歳になった優菜は介護士として働き出す。様々な家庭模様・人間模様が渦巻く環境で “人の生死を看取り”、“人生の最後を幸福に飾る”と …

no image

特攻の島 第7巻|佐藤秀峰 (著)

スポンサードリンク 沖縄は米軍に占領され、戦艦大和は沈んだ。迫りくる本土決戦を目前に、最後の回天戦が始まる!それは停泊する敵艦ではなく、洋上を航行する敵艦に突っ込むという成功率の低い作戦だった! アマ …

no image

ヤスミーン 第1巻|畑優以 (著)

スポンサードリンク ライオンが支配する王国! そこに暮らす草食動物のトムソンガゼルはシマウマ等とは違いライオンに喰われることがない! なぜなら彼らは「不味い」から!! 美食に狂うライオン、彼らに真っ向 …

no image

蒼き鋼のアルペジオ 第01巻 |Ark Performance (著)

スポンサードリンク 蒼き鋼のアルペジオ(1) (ヤングキングコミックス)   蒼き鋼のアルペジオ 第01巻   表紙には潜水艦らしきものと左手に不思議な模様がある女性が描かれていま …

no image

遮那王 義経 第1巻|沢田ひろふみ (著)

スポンサードリンク 京都の古い神社から見つかった古文書。そこには牛若丸(源義経)が、若干16歳にしてこの世を去ったと記されていた。驚愕のもうひとつの義経伝説がここに始まる! ──時は遡り平安時代末。京 …