スポーツ タイムトラベル 女性主人公 学園 少年漫画 恋愛

アゲイン!! 第1巻|久保ミツロウ (著)

投稿日:

スポンサードリンク

『モテキ』の久保ミツロウが描く、高校生活タイムスリップストーリー! ――高校生活3年間、友達も思い出も作らず卒業式を迎えた今村金一郎(いまむら・きんいちろう)。だが同級生の女子・暁(あきら)と階段から転げ落ち、気づいたら3年前の入学式の日へタイムスリップしていた! 憧れていた女団長・宇佐美(うさみ)と再び出逢った金一郎は、応援団に入団し、宇佐美が独りで頑張る応援団の立て直しを目指す!! アマゾンより引用

 

 アゲイン!! 第1巻

 

表紙をみた感じでは、黒髪の綺麗な女性が描かれていて、学生服を着て白い手袋を着用しているので、普通に応援団か何かだとは思うんですが、個人的にこの黒髪の女性のイラストが可愛いのでそれが印象的でしょうか?

冒頭から出てくるのがやたら綺麗な黒髪の女性であり、普通に学生服を着ているので応援団の関係者だとは思うんですが、このシーンは誰か他の人のこの女性を強く想う回想シーンのようですから、もう少し先を見てみることとしましょう。

なんでも、金ちゃんという男性が卒業式を迎えていて、卒業式くらいは学校に行きなさいと言われていますので、日常的に引きこもりの男性だったのだとは思うんですが、そのいでたちがロングヘアーに金髪なのでちょっとこれは・・・と言った感じです。

当然ですが、そんなひきもりで変ないでたちをしている金ちゃんですから、登校をしていると周囲の人たちからドン引きされてしまって、ご近所さんは怯えてしまう状態。

スポンサードリンク


そこに同級生らしき女子高生がぶつかってしまって、今村!と金ちゃんの顔を見るなり大声を出して、必死になって命からがら逃げてしまいます。

校門前に到着した金ちゃんですが、学校の教師が立っていて、そこでその髪型はダメだろうと注意をしたところ、髪をかきあげて後ろで縛った金ちゃんを見て大丈夫と対応している教師もどうかとは思いましたが、まあおおらかな学校なのでしょう。

その後、卒業式で3年前の入学式のことを思い出して、女団長と金ちゃんが回想していますので、表紙の女性がその人であることがこの時点でわかります。

しかし、相当女団長のことが気になるのか、金ちゃんが卒業式の後に応援団の部室にって見ると、当然鍵がかかっているので、なんとか部屋の中に忍び込もうとしていたところ、登校時にぶつかった女子高生がその場に現れ、犯られると叫びながら逃げていたところ階段から転げ落ちてしまいます。

その女子高生が意識もなく頭から血を流しているのを見た金ちゃんは、その場に行こうとするのですが、階段で転んでしまって女子高生の上におもいっきり転がりこんでしまうのですが、そこでなぜか意識朦朧で入学式の頃の夢を見ていると・・・なんだかこれは夢でない不思議な状況が続くことになります。

果たして金ちゃんは一体どうなってしまうんでしょうか?、興味があれば一巻をご覧になってみてください。

スポンサードリンク

-スポーツ, タイムトラベル, 女性主人公, 学園, 少年漫画, 恋愛
-, , , , ,

執筆者:

関連記事

no image

Q.E.D.―証明終了― 第1巻|加藤元浩 (著)

スポンサードリンク 本物”を求めるミステリー・ファンの間で超ウワサ! MIT帰りの天才少年・燈馬(とうま)×元気全開の女子高生・可奈(かな)――事件とナゾが、ふたりを待つッ!! 世界一のゲーム会社で起 …

no image

インフェクション 第1巻|及川徹 (著)

スポンサードリンク 友人達によって、学校の倉庫に閉じ込められてしまった高校生・天宮晴輝と、そこに居合わせた少女・磯波きらら。ただのいたずらのはずが……、なぜか開かない扉。二人は三日に及ぶ苦闘の末、どう …

no image

エデンの檻 第11巻| 山田 恵庸 (著)

スポンサードリンク ジャングルにそびえ立つ謎の塔へとたどり着いたアキラたち。この世界にただ一本、突き刺さるように伸びる異様な人工物の姿にアキラたちは色めき立つ。しかし、この場所にいると思っていたエイケ …

no image

信長のシェフ 第16巻|西村ミツル (著), 梶川卓郎 (漫画)

スポンサードリンク 東の脅威・武田勝頼を長篠の戦いで撃破した信長は織田家の当主を辞めると断言。ケンに嫡男・信忠の料理人になるよう命じる。だが、嫡男への家督相続に異議を唱える三男・信孝は織田家家督相続の …

no image

いちえふ 福島第一原子力発電所労働記 第1巻|竜田 一人 (著)

スポンサードリンク 福島第一原発作業員が描く渾身の原発ルポルタージュ漫画! 「いちえふ(=1F)」とは福島第一原子力発電所の通称。「F」は福島。「1」は第一。現場の作業員や地元住人は「フクイチ」ではな …