シリアス ミリタリー・戦争 少年漫画 歴史 男性主人公

遮那王 義経 第1巻|沢田ひろふみ (著)

投稿日:

スポンサードリンク

京都の古い神社から見つかった古文書。そこには牛若丸(源義経)が、若干16歳にしてこの世を去ったと記されていた。驚愕のもうひとつの義経伝説がここに始まる! ──時は遡り平安時代末。京の都での出来事。旅芸人の少年・漂太は自分と外見が瓜二つの牛若丸(源義経)の身代わりを依頼された。漂太と牛若丸――二人の数奇な運命がここから動き始める。2004年、講談社漫画賞少年部門を受賞した傑作、開幕! アマゾンより引用

 

遮那王 義経 第1巻

 

表紙とタイトルを見れば、一目で源平合戦、いわゆる平安時代の有名な源義経を題材にした話であることがわかりますので、色々と謎が多く、実は頼朝に処刑されることなく生き残っていたのではないかとされる伝説話をなぞらえた漫画ではないかと期待してしまいますね。

気になるのが、二人の少年が書かれていて、一人は笛を、もう一人は日本刀をもっていますので、これが義経と頼朝なのか?、いや歳の差がほとんどないので別人なのかを確かめるべく早速見てみることしましょう。

時代は現代から始まり、京都の古い神社を解体したら謎の古文書が見つかり、それを太田教授に意見を伺うために、大学の研究室で分析をしている学者が沢山集まっていて、古文書の炭素や紙の成分から間違いなく800年前のものであることがわかりました。

スポンサードリンク


800年前といえば、源平の時代ですから、太田教授が確認を始めると、牛若丸について書かれた古文書であり、牛若丸とはのちの源義経のことですから、この古文書の信憑性について事実が書かれているのか偽物なのかを真剣に確認する太田教授。

そこで、義経記よりも信憑性に勝る、貴重な発見であることに気がつき、承安4年、弥生二十日、牛若様死去、御年16歳と書かれているのを見て、太田教授が驚きのあまりなんだと!と叫び、義経が歴史の舞台に出てくるのは22歳からだぞと周囲に確認をとります。

死んでいるわけがない義経が、歴史上に登場する前に死んでいたことを示すこの謎の古文書には、その後の史実をも正確に示しており、平家を追悼する義経は一体何者であるかをこの場にいるすべての学者たちが驚きながら確かめていくことになります。

驚愕すべきもう一つの義経伝説の正体とは・・・。

場面は平安時代に移り、先ほどの現代の大学の研究室で学者たちが古文書を読んでいく部分をこれから漫画の中で語り継ぐことになる、この源義経の物語は、平家物語が好きな人には多分絶対お勧めできそうな内容になりそうです。

スポンサードリンク

-シリアス, ミリタリー・戦争, 少年漫画, 歴史, 男性主人公
-, , , ,

執筆者:

関連記事

no image

バトル・ロワイアル 第9巻|田口雅之 (著), 高見広春 (著)

スポンサードリンク バトル・ロワイアル(9) (ヤングチャンピオン・コミックス)   バトル・ロワイアル 第9巻   第8巻からの続きになります。表紙には涙を流し1人で井戸の前に立 …

no image

書生葛木信二郎の日常 第1巻|倉田三ノ路 (著)

スポンサードリンク 時は大正。小説家を目指して帝都・東京に上京した書生・葛木信二郎。彼が下宿先に選んだ「黒髭荘」は、なんと住民すべてが妖怪という不思議な館だった!管理人の尋(ひろ)ちゃんや、一緒に上京 …

no image

アルテ 第4巻|大久保圭 (著)

スポンサードリンク 突然アルテの目の前に現れたヴェネツィアの名門貴族ファリエル家のユーリ。ユーリはアルテに、ヴェネツィアでの仕事を依頼する。一介の徒弟にとって望外の機会だったが、それは同時にレオとの別 …

no image

学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD 第1巻|佐藤 ショウジ (著), 佐藤 大輔 (原著)

スポンサードリンク 学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD(1)<学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD> (ドラゴンコミックスエイジ)   …

no image

アビス 第1巻|長田龍伯 (著)

スポンサードリンク 記憶を失い、目覚めたのは見知らぬ迷宮。人を喰らう怪物が無数にうろつく。手元には不思議な力を秘めたトリガーが一つ。安らかに死を受け入れるか? 追い詰められて吠えるか? しぶとく戦い続 …