グルメ タイムトラベル 男性主人公

異世界居酒屋「のぶ」 第1巻|ヴァージニア二等兵 (漫画), 蝉川 夏哉 (原作), 転 (その他)

投稿日:

スポンサードリンク

古都アイテーリアの裏路地に繋がった、居酒屋「のぶ」。異世界の住民達は、馴染みのない異国風の料理と冷えた「トリアエズナマ」のあまりの美味さに次々と虜になっていくのだが…!?異世界グルメファンタジー開幕! アマゾンより引用

 

 異世界居酒屋「のぶ」 第1巻|ヴァージニア二等兵 (漫画), 蝉川 夏哉 (原作), 転 (その他) 

 

表紙には居酒屋の中でビールと唐揚げを持った店員らしき日本人の女性が後ろを振り向いているのですが、よく見ると店内にいる客は、中世のヨーロッパのような服装をしている違和感のある外国人ばかりなので、この居酒屋は何か特別な事情があるようです。

早速、中身を見ていくことにしましょう。

場所は中世のヨーロッパのような城壁の古都アイテーリアにて、隊長の命令で全員整列をしていた兵士たちが、それが終わると今日は給料日だといいながら、仲の良さそうな兵士2人で歩きつつ居酒屋「のぶ」という看板の店に向かっているようです。

この店を見る感じ、どう見ても時代設定とは場違いなこの居酒屋「のぶ」には何か秘密があるようですね。

そうして、のぶの入り口がガラス製であるのを見て、相当な高級店であるのかと思った兵士たちは支払いは大丈夫なのか?と、それを気にしながら、店内に入っていくのでした。

スポンサードリンク


店内には中世ヨーロッパのような世界とは場違いな、現在の日本の居酒屋になっており、そこで表紙に出ていた女性がいらっしゃいませと言いながら、入ってきた2人に生ビールを提供すると、そのコップがガラスで出ているのを見て、とても驚くのでした。

ちなみに、ビールのことを兵士たちはエールと呼んでいるようです。

恐る恐る、そのガラスのコップに注がれているエールを飲むと、兵士の一人が牛のションベンだと言い、それを聞いたもう一人の兵士が、は?と反応していると、美味いとか不味いとかそんなもんじゃない。段違いすぎる。今まで飲んでいたエールは牛の小便だと感動しながら驚いています。

次に出てきたのは、オトーシであり、単に枝豆を塩で茹でたよくあるものなのですが、それを食べた兵士たちは、生に合う、うまいうまいと言ってオトーシの枝豆をビールを飲みながら味わっていて、タイショー、今日は何を食べさせてくれるのか?と聞くと、今日はおでんだと答えます。

この兵士たち、普段はとてもまずい戦闘食を食べているらしく、あまりの旨さに感動。

オデン?、初めて聞く名前だと不思議がる兵士ふたりに、オデンが出され、プルストは入っていないのか?、兵士は不思議そうにタイショーに尋ねるのですが、見たこともないこのオデンを見た兵士たちはひとくち食べて、その旨さに更に驚くことになり、アツカンと一緒にうまいうまいと感動しながらオデンを食べていきます。

この漫画、どうやら中世のヨーロッパぽい城壁の中に、日本の居酒屋が営業してるまったりとしたグルメ漫画のようですね。

スポンサードリンク

-グルメ, タイムトラベル, 男性主人公
-, ,

執筆者:

関連記事

no image

そば屋幻庵 第5巻| かどたひろし (著)、梶研吾 (著)

スポンサードリンク ときは寛政年間、場所はお江戸の新橋辺り…夜鳴きそば屋として第二の人生を謳歌する元旗本・牧野源太郎の屋台には、今宵も様々な客が訪れる――西国から音信不通の妹を捜しに来た武士、やたらと …

no image

信長のシェフ 第1巻|西村ミツル (著), 梶川卓郎 (漫画)

スポンサードリンク 現代の料理人・ケン。彼が目を覚ますとそこは戦国時代だった。京で評判の料理の噂を聞きつけた信長は、強引にケンを自分の料理人にするが…!?戦と料理が織りなす前代未聞の戦国グルメ絵巻!コ …

no image

エデンの檻 第6巻| 山田 恵庸 (著)

スポンサードリンク 荒々しい岩肌の上。血を流し、身じろぎもできず倒れているアキラ! アキラとともに横たわる一体の死体と、肉食の牙を振りかざし、アキラに歩み寄るオオカミ! 一体なぜ、こんなことになってし …

no image

最後のレストラン 第1巻|藤栄道彦 (著)

スポンサードリンク 何の変哲もないレストラン「ヘブンズドア」に、時空を超えて偉人達がやってくる! しかもその偉人達は揃いもそろって死ぬ直前。彼らが生前最後に口にしたかった食べ物は一体? 彼らの要求する …

no image

コンシェルジュ プラチナム 第3巻|藤栄道彦 (画), いしぜきひでゆき (著)

スポンサードリンク 老夫婦の銀行強盗、スターを利用した犯罪、遺産相続でもめる女性、迷子の少女の捜索、失われた料理の再現。ホテルと商店街に迫る様々な問題を”心を読む”コンシェルジ …