サバイバル ミステリー 女性主人公 少年漫画

約束のネバーランド 第2巻|白井カイウ (著), 出水ぽすか (著)

投稿日:

スポンサードリンク

GFハウスから「全員」で逃げ出す為の訓練を開始したエマ達。そんな彼らに監視者・クローネの魔の手が!? 更に新たな「仲間」を得た彼らを待っていたのは…。永遠の子供達よ、絶望に立ち向かえ! 衝撃の脱獄ファンタジー!! アマゾンより引用

 

約束のネバーランド 第1巻

 

第1巻からの続きになります。表紙には魚眼レンズで撮影しているようなアングルでエマが中央に描かれていて、他の主要な施設内のメンバーが図書館ではしごに登りながら何か目当ての本を探しているようです。

第1巻で、自分たちが実は鬼の食料として育てられていることを、先日施設を出ていった女の子がトラックで鬼に瓶詰めにされている現場を見てそれを知ったエマ達は、この施設から脱出することを決意します。

施設の運動場で皆とボール遊びをするエマは、ママに襟が曲がっていると告げられ、耳元に手を当てられていますのですが、実は1巻にて自分たちの耳元に発信機が埋め込まれていることを知ったエマは、笑顔でママに対応しつつも、その場を離れながらママの行動の意味を考えるのでした。

その耳に埋め込まれた発信機は壊せるのか?、エマは共に脱獄をしようとしてるいる主要なメンバー達と発信機についてそれがどのようなものなのかを考えるのですが、その結果、ママは発信機さえ健在であれば、どこまでも追える自信があり、こっそり塀や堀をこえても逃げれない。

スポンサードリンク


また、発信機が壊れた時にままに通知が行く仕組みになっている場合、壊した途端にそれをママに知らせることになる上に、ママがわざと自分たちに発信機の存在を教えた点を考えると、否定もできず、迂闊に壊せない・・、それを聞いたレイはこの件を俺に任せてくれと話します。

そして、エマの希望である全員を連れて逃げ出す方法について、足手まといになる運動が苦手な子供やろくに歩けない赤ん坊もいるため、3人で悩んでいた所、エマがそれについては考えがあることを伝えます。

その考えとは、森でみんなで鬼ごっこをすることであり、ノーマンが鬼になり頭と体を使って、みんなが逃げる、遊びをするふりをした訓練を行い、脱獄する際の基礎体力を身につけて、鬼ごっこをしていた所、突然、発信機を持ったママの手下クローネがその場に現れます。

クローネはみんなと仲良くなりたいので鬼ごっこをしようとニヤつきながら話しかけてくるのですが、エマたちはあえてクローネを鬼にして、敵を知るチャンスだと鬼ごっこをはじめることになります。

このママの手下のクローネは、エマたちが自分たちの施設は食料として子供を育てていることを知った後、誰がその事実を知っているのか、また脱獄をさせないために呼び寄せた女であり、それに気がついたクローネはママの座を狙って、密かに事実を調べていたのでした。

クローネは、子供が興味を持ちそうな罠を作り、次々を逃げている子供たちを捕まえていくのですが、隠れているクローネを追っている時、もしあなたがあの日の収穫を見たのであれば、私はあなたの見方よと不気味に語るのでした。

スポンサードリンク

-サバイバル, ミステリー, 女性主人公, 少年漫画
-, , ,

執筆者:

関連記事

no image

信長のシェフ 第4巻|西村ミツル (著), 梶川卓郎 (漫画)

スポンサードリンク 義弟・浅井長政を討つため出陣した信長は、ケンを敵方の料理人に仕立て上げ、浅井の本城へと送り込む。だが、その正体が見破られ…。戦史を代表する凄惨な戦い「姉川の合戦」が迫る中、ケンは! …

no image

君と僕のアシアト〜タイムトラベル春日研究所〜 第1巻|よしづき くみち(著)

スポンサードリンク 前向きに生きたい――誰もがそう願う。でもどうしても戻りたいあの日がある。会いたいあの人がいる。知りたい真実がある。今よりもっと前に進むために―――時を駆ける感動ロマン、開幕!! 以 …

no image

2DK、Gペン、目覚まし時計。 第1巻|大沢 やよい (著)

スポンサードリンク 仕事も家事もソツなくこなすデキるOL・香月奈々美は、故郷・福岡に彼氏を置いて、ここ東京で遠距離恋愛をしている。ぐーたらで生活能力ゼロと言ってよい童顔アラサー・藤村かえでは、漫画家デ …

no image

医龍 第1巻|永井明 (著), 乃木坂太郎 (著)

スポンサードリンク NGOキャンプで優秀な外科医として働いていた朝田は、今は医者を辞め、悠々自適の田舎暮らしの毎日。そこへ大学助教授の加藤が現れ、彼を自分の大学病院に迎えようとする。だが、朝田はまるで …

no image

海賊とよばれた男 第3巻|百田尚樹 (著), 須本壮一 (著)

スポンサードリンク 日本人が好きな日本の歴史上の人物といえば、織田信長や坂本龍馬が有名だが、彼らに匹敵する日本人が、ほんの数十年前まで実在していた。この人物をモデルに描かれた『海賊とよばれた男』(百田 …