シリアス 女性主人公 少年漫画 歴史

アルテ 第2巻|大久保圭 (著)

投稿日:

スポンサードリンク

自らの制御できない感情に思い悩むアルテを引き連れ、貧民街へとやってきたヴェロニカ。 そこにはヴェロニカと同じように、かつて高級娼婦として活躍していた女性の落ちぶれた姿が……。 ヴェロニカがアルテに問う「あなたの夢は何?」アルテの導き出した答えは――――。 アマゾンより引用

 

アルテ 第2巻

 

第1巻からの続きになります。表紙には余りお金がない貴族の娘のアトレが、女性は受け入れられないと門前払いされながらも、なんとか最後最後で偶然知り合った画家のレオに頼み込んでレオの画廊に弟子入りして、早速弟子として画廊で仕事をしているシーンが描かれています。

冒頭から高級娼婦のヴェロニカに馬車に乗せられて何処かに連れて行かれたアトレがここは何処なのか?とヴェロニカに尋ねると、ここにあなたに見せたいものがあると言われたので、アトレが場所中から外を見ていると、どこかの家から老婆が一人歩いて出てくることになります。

この老婆をアトレが見ていると、髪も疎らに抜け落ちて歯はスカスカ、肌もボロボロで老婆のようにみえるけど、まだ若い女性である事に気がつき、それを見ていたヴェロニカが彼女は私と同じ高級娼婦だったことを告げます。ただし、昔はね・・・とのことでした。

馬車の外を歩いている老婆のような女性は昔はそれはきれいな女性だったらしくて、よく手入れされた艶めく髪、白い肌、流行のきらびやかな服に身を包み、彼女が道を歩けば数十人の取り巻きの男たちがついて歩いたらしいのですが、現在は女衒につれてきてもらった客の相手をして日銭を稼ぐ状態。

スポンサードリンク


そう話していると目の前でお客に逃げられてしまったらしくて、怒鳴りつけられている様子を見たアトレは、不思議そうに高級娼婦だった彼女がどうしてこんなところに?、そうヴェロニカに尋ねると、ヴェロニカは恋をしたからよ、男に恋をしてしまって仕事を忘れるほど夢中になってしまったから、そうしているうち、あっという間に転落をして地獄の底に落ちたとのことです。

アトレは真剣にその話を聞きながら、真剣に女衒に殴り倒されている元高級娼婦の姿を見ながら、何かをじっと考えているようです。

それからシーンは代わり、レオの自宅で週に一度の肉の日とのことで、レオがたらふく食べるぞとアトレに声をかけて食事をしようとすると、アトレは食欲が無いので、今日はあまり食べれないとレオにそっと話しかけるとレオは怒り心頭になっている様子でした。

どうやら、アトレはヴェロニカに連れて行かれて見せられた元高級娼婦の現在の姿を見て、何かを考え込んでいるようですであり、ヴェロニカから夢を叶えたいのであれば、女であることや甘えを捨ててよそ見をしてはいけないこと、この世界は女にとって非常で一寸先は闇であることを聞かされた話がとてもきになっているようでした。

この漫画、中世の時代設定で貧乏な貴族の娘が親に反発して家を飛び出して、画廊として生きていく姿を描いた物語になります。大変おもしろいのでお勧めできる作品です。

 

スポンサードリンク

-シリアス, 女性主人公, 少年漫画, 歴史
-, , ,

執筆者:

関連記事

no image

書生葛木信二郎の日常 第1巻|倉田三ノ路 (著)

スポンサードリンク 時は大正。小説家を目指して帝都・東京に上京した書生・葛木信二郎。彼が下宿先に選んだ「黒髭荘」は、なんと住民すべてが妖怪という不思議な館だった!管理人の尋(ひろ)ちゃんや、一緒に上京 …

no image

赤橙 第1巻|大部慧史 (著), 小川亮 (著)

スポンサードリンク 高校生探偵、黒星潤が逮捕に協力した凶悪殺人鬼・大瓦ユウキが逃走した。雷鳴轟く豪雨の夜に起きた本当の悲劇は、殺人鬼が邸の人を皆殺しにしたことではなく、愛する少女・かなえが潤の兄に襲わ …

no image

真犯人!! 第3巻|門尾勇治 (著)

スポンサードリンク 20XX年、刑法第11条「死刑改正」。法務省より無作為に選ばれた国民100名は死刑執行人となり、死刑囚を処刑することを義務とする……。何者かに よって、最愛の妻・美樹を殺され、その …

no image

東京喰種トーキョーグール 第1巻|石田スイ (著)

スポンサードリンク 【雑誌掲載時の著者カラー原画を収録したリマスター版!】“東京”には、或るひとつの「絶望」が潜む…。群衆に紛れ、人間を狩り、その死肉を喰す怪人、人はそれを「喰種(グール)」と呼ぶ。青 …

no image

累 第1巻|松浦だるま (著)

スポンサードリンク イブニング新人賞出身の新しき才能が『美醜』をテーマに描く衝撃作!! 二目と見られぬ醜悪な容貌を持つ少女・累(かさね)。その醜さ故、過酷な道を歩む累に、母が残した一本の口紅。その口紅 …