シリアス 女性主人公 少年漫画 歴史

アルテ 第5巻|大久保圭 (著)

投稿日:

スポンサードリンク

新天地ヴェネツィアで画家として家庭教師として新たな生活を始めたアルテ。しかし彼女を待っていたのは、わがまま令嬢のカタリーナだった。カタリーナに振りまわされ悪戦苦闘するアルテだったが、ある夜、少女の“秘密”を見てしまう。 アマゾンより引用

 

アルテ 第5巻

 

第4巻からの続きになります。表紙にはヴェネツィアの水路を小舟で移動しながら、うっかりと画材の絵を水の中落としているのに気がつかないアルテが何処かを見つめているようです。中世の頃の街並みが大変良く書かれていますので、中世の時代背景が好きな人ならお勧めできる内容ですね。

初めてヴェネツィアに到着したアルテは、その港で色々な国の人達が集まっているを見てたいへん驚いているのですが、そこで大きな黒人の男性とぶつかりそうになり、それを見たアルテはこの男性が高い値で売れる商品であることを知り、人が売買されている事を知ることになります。

ヴェネツィアの水路を移動しながら、アルテは家庭教師を頼まれたカタリーナの屋敷に行くのかと思っていたら、どうやらアルテを引き抜いてきた貴族であるユーリの屋敷にさきに行く予定らしく、その屋敷に着くと当時最新の世界地図を見せられて、ヴェネツィアが世界から見ればとても小さい国であることを知ります。

スポンサードリンク


そこで、アルテはユーリの姪であるカタリーナの屋敷にすぐ行けない理由について、ユーリに訪ね始めるんですけど、ユーリは肖像像が制作の他に、カタリーナの家庭教師の仕事を依頼していたことを告げ、その家庭教師の前任の人がまだ姪の屋敷にいるため、その準備中は自分の屋敷に滞在するように伝えます。

それを聞いたアルテは、もしかして私のせいでその方が辞めさせられてしまったのか?、心配そうにユーリに尋ねると、ユーリは大笑いしながら、姪の歴代家庭教師の中で、こちらから辞めさせた人はひとりもない、今までの家庭教師は姪の行動に手を焼いてしまって辞めてしまった・・・覚悟したほうがいいと答えます。

どうやら、ユーリの姪のカタリーナは相当扱いが難しい少女のようで、それを聞いたアルテは画廊の師匠であるレオの事を思い出すのでした。

3日後。

貴族の女性の正装をしたアルテは、小舟に乗りヴェネツィアの運河を移動していくのですけど、その美しい姿を見た周囲の人たちは、思わず振り返ってしまうほどでしたので、元々貴族出身で育ちの良いアルテの女性らしさが伝わってくるシーンになります。

どうやら、アルテが着用している豪華なドレスは、ユーリの妹の服のようで、ようやく家庭教師をする予定のカタリーナの屋敷に到着をすることになります。

これから、アルテとカタリーナのやり取りが始まるわけですが、カタリーナが家庭教師に反抗的なのには理由があるらしく、アルテはその理由を知りながら複雑な事情を理解していくことになります。序盤を見ただけでも十分に面白い作品ですので、是非見ていただきたい一冊です。

スポンサードリンク

-シリアス, 女性主人公, 少年漫画, 歴史
-, , ,

執筆者:

関連記事

no image

亜人 第4巻|桜井画門(著)

スポンサードリンク 不死の新生物・亜人となった高校生・永井圭。その圭を仲間に取り込もうとして失敗した亜人テロリスト・佐藤は、在野の亜人に結集を呼びかけた。招集に応じた亜人たちに佐藤は人類虐殺を提案する …

no image

プラチナエンド 第1巻|大場つぐみ (著), 小畑健 (著)

スポンサードリンク 「私が“生きる希望”をあげる」 架橋明日は家族を事故で失い、引き取られた親戚のもとでも辛い日々を送っていた。全てに絶望した少年は、中学校を卒業したその日、ビルの屋上から身を投げる。 …

no image

コンシェルジュインペリアル 第3巻|藤栄道彦 (画), いしぜきひでゆき (案)

スポンサードリンク 九音、十津川、笑美など前作のプラチナムのメンバー大集合!失敗を否定しない「アドラーの心理学」、顧客の満足度をあげる「ゲスト・ヒストリー」など、サービスを充実させるビジネステクニック …

no image

乙女戦争 ディーヴチー・ヴァールカ  第2巻| 大西巷一 (著)

スポンサードリンク 1420年、ボヘミア王国。フス派の傭兵隊長ヤン・ジシュカは新兵器「ピーシュチャラ(初期の銃)」と「信仰心」を利用して農民や女性、子供までも軍へと編成した。フス派ターボル軍2千vsカ …

no image

コンシェルジュ プラチナム 第7巻|藤栄道彦 (画), いしぜきひでゆき (著)

スポンサードリンク クインシーメンバー大集合!! 最上の誘いでクインシーホテルに研修へ行く事になった九音。モンスター顧客からのクレームや40年前の発言に対する言質取りなど、無理難題に九音と最上の名コン …