サバイバル 少年漫画 男性主人公

山賊ダイアリー 第1巻|岡本健太郎 (著)

投稿日:

スポンサードリンク

現役猟師、兼マンガ家。岡本健太郎(おかもと・けんたろう)による狩猟&ジビエ(野生肉)喰い実録日誌。ウサギの唐揚げ、カモのロースト、カラスの焼き鳥etc、山グルメ満載! 山で迷ったときの心得などサバイバル術も満載! 都会を離れ、故郷に戻った男は山に遊び、お気に入りの空気銃「エースハンター」と自作の罠を手に、今日も鳥や獣と勝負する。鳥羽僧正よ、刮目せよ! これぞ二十一世紀の鳥獣戯画だ!(※最後の二文は内容とは関係ありません念のため)

 

 山賊ダイアリー 第1巻

 

緑色のベタ背景の中に罠に仕掛けられたニンジンを見ているうさぎがポツンと書かれていますし、リアル漁師奮闘記と書かれていますので、これが狩猟の漫画であることは一目でわかるのですが、狩猟の漫画はあまり聞いたことがありません。

表紙の帯にはカラス食べたことがありますか?、と書かれていて、一瞬カラスは食べれるのか?真剣に考えてしまいそうですが、そういえば、以前、海外にてカラスを食べたことがあるようなないような気がしてきました・・・。

冒頭から雪山で野うさぎの糞を食べている男性がいて、男性曰く、鹿やうさぎの糞は、新しいものであれば食べることができるらしくて、セルロースやビタミンが豊富に含まれているようですので、万が一遭難したら覚えておくと便利だそうです。

スポンサードリンク


草食動物の分は丸くて小さいのはわかるんですが、まさか食べることができるとは誰が想像できるかと言った話ですので、冒頭からもしもの時に役に立ちそうなことを書いてくれている現実的な漫画であることがよくわかります。

場所は2009年12月の岡山県であり、主人公は原作者の岡本健太郎さんらしく、ライフル銃でうさぎを狙って狙撃をして、その後は歩数を数えて距離を確認するらしいのですが、野生のうさぎは食べると美味しいそうです。

それから、岡本健太郎さんの子供の頃の回想話が始まり、田舎で育っておじいちゃんがよく遊んでくれて、そこで罠の仕掛け方や魚のとり方などを色々と教えてくれたそうなのですが、戦争でシベリアに拘留されていた経験がある人らしくて、よく生き残って帰ってきてくれたものだと思います。

ただし、おじいちゃんは岡本さんが中学生になった頃にすぐになくなってしまって、形見にイノシシの頭の骨をもらい、回想話が終わり、現在の東京の池袋のバーでデートをしている岡本さんがいる訳ですが、ここで彼女のまで狩猟をしたいと話したら、野蛮だのと言われて口論になり、それっきり別れてしまい、冒頭のうさぎを仕留めた後の話に戻ります。

実際の猟師の方が書いている漫画らしく、色々と現実的な話を踏んだんに取り入れてくれているため、見ていて分かりやすいですし、役に立ちそうな話もこれからも出てきそうなので、興味があればご覧になっていただけると良いかと思います。

スポンサードリンク

-サバイバル, 少年漫画, 男性主人公
-, ,

執筆者:

関連記事

no image

弱虫ペダル 第1巻|渡辺航 (著)

スポンサードリンク ママチャリで激坂を登り、秋葉原通い、往復90km!! アニメにゲーム、ガシャポンフィギュアを愛する高校生・小野田坂道、驚異の激コギ!! ワクワクの本格高校自転車ロードレース巨編!! …

no image

バトル・ロワイアル 第8巻|田口雅之 (著), 高見広春 (著)

スポンサードリンク バトル・ロワイアル(8) (ヤングチャンピオン・コミックス)   バトル・ロワイアル 第8巻   第7巻からの続きになります。表紙には下着姿の相馬光子が鏡を見て …

no image

遮那王 義経 第1巻|沢田ひろふみ (著)

スポンサードリンク 京都の古い神社から見つかった古文書。そこには牛若丸(源義経)が、若干16歳にしてこの世を去ったと記されていた。驚愕のもうひとつの義経伝説がここに始まる! ──時は遡り平安時代末。京 …

no image

信長のシェフ 第5巻|西村ミツル (著), 梶川卓郎 (漫画)

スポンサードリンク 信長の命により、戦国最大の商業都市・堺へ向かったケン。だが堺の豪商たちは信長に恨みを抱いていた。さらに石山本願寺には奇妙な菓子を作る料理人が!現代の料理人・ケンを取り巻く状況が目ま …

no image

憂国のモリアーティ 第2巻|三好 輝 (著), コナン・ドイル (企画・原案), 竹内 良輔 (編集)

スポンサードリンク  死こそが人の心を動かす── 陸軍内で、麻薬組織掃討の気運が高まる中、極秘の特務機関創設の情報を得たアルバート。直後、ロンドンを訪れたウィリアムが何者かに攫われて――!? 国に巣く …