シリアス 歴史 男性主人公 青年漫画

イノサン 第1巻|坂本眞一 (著)

投稿日:

スポンサードリンク

18世紀、「自由と平等」を望み、現代社会の出発点となったフランス革命。 その闇に生きたもう一人の主人公シャルル-アンリ・サンソン。彼は、パリで死刑執行人を務めるサンソン家四代目の当主。 その過酷な運命に気高く立ち向かった“純真”を描く、歴史大河の開幕──!! アマゾンより引用

 

イノサン 第1巻

 

表紙には物凄くキレイな絵で顔色の悪い男性が描かれているのですが、写真のような描写に圧倒されながらも、血痕のような赤い血がポツンと表紙にかかれていますので、ただならぬ雰囲気を感じます。かなりリアル系の表紙になります。

1793年1月21日午前10時22分。革命広場を埋め尽くす2万人の観衆が静まり返る中、かつて国王ルイ16世と呼ばれた男の首筋に銀色の刃が滑り落とされた。一人の無垢な男の手によって・・・。

ページを開けるといきなり類16世が処刑された絵がかかれていて、とにかくリアルで写実的な上にカラーページになっているので、歴史の教科書でも間違えてみているのかと思うくらいでした。

1753年5月パリ市城門外 サント・アン通り。人形を持った一人の幼い少女が大きな屋敷の中を歩いており、その屋敷の奥の部屋の鍵穴を除くと、そこには得体の知れない部屋がありました。

スポンサードリンク


その後、パリ市街。

国王陛下からの布告が役人に読まれており、貢租税、間接税については、4%上乗せすることによって320万リーブルの増収を見込むこととする。神の恩寵によりフランス国王に対してナバル国王たるルイによる万民に敬礼する。ヴェルサイユ宮殿にて1753年5月・・・・。

それを聞いていたパリ市民たちは、難しくてよくわかんねーよ、俺たちゃ字が読めねぇんだ、もっと簡単に言ってくれ・・・、それを聞いたある程度身なりの良い男性が、とにかくまた税金が取られるって話だよ。こっちは子供6人抱えてどうやって食べさせるか頭いたいよと話しています。

そこに、黒いマントをした犬のエンブレムをつけた男性が馬から降りて歩いてくると、周囲の群衆たちは子供の目を隠し、自分たちもこう呼んで目をそらすのでした・・・・、死神の親子だと・・・。

その親子の名前はサンソンであり、サンソンに触れちまったら悪魔に取り憑かれちまうって噂だぜと人々は恐れ始め、この二人の親子が通ったとには水を撒くものまで現れる状態になりました。

この人々から悪魔と呼ばれている二人の親子、サンソンの正体は一体何なのか?、なぜここまで人々から嫌われ恐れられているのか?、ぜひ1巻をご覧になってみてください。

スポンサードリンク

-シリアス, 歴史, 男性主人公, 青年漫画
-, , ,

執筆者:

関連記事

no image

エデンの檻 第15巻| 山田 恵庸 (著)

スポンサードリンク 孤島の地下深くに広がる空間には、地上と同じ植物が生い茂る森と大規模な自家発電所が存在した! アキラたちは、さらに地下の深奥部へと繋がるダストシュートを発見。りおんが先陣を切って、た …

no image

インフェクション 第1巻|及川徹 (著)

スポンサードリンク 友人達によって、学校の倉庫に閉じ込められてしまった高校生・天宮晴輝と、そこに居合わせた少女・磯波きらら。ただのいたずらのはずが……、なぜか開かない扉。二人は三日に及ぶ苦闘の末、どう …

no image

君と僕のアシアト〜タイムトラベル春日研究所〜 第1巻|よしづき くみち(著)

スポンサードリンク 前向きに生きたい――誰もがそう願う。でもどうしても戻りたいあの日がある。会いたいあの人がいる。知りたい真実がある。今よりもっと前に進むために―――時を駆ける感動ロマン、開幕!! 以 …

no image

そば屋幻庵 第9巻| かどたひろし (著)、梶研吾 (著)

スポンサードリンク 勘定方の要職を早々に致仕し、安くて旨い蕎麦を食べさせる屋台を家族に内緒で開店した牧野玄太郎。本作は、そば屋[幻庵]を舞台にした、味のある店主と個性豊かな常連客たちが織りなす極上の[ …

no image

亜人 第9巻|桜井画門(著)

スポンサードリンク フォージ安全ビルに不死の亜人テロリスト・佐藤が侵入! 社長とその秘書を護るために永井圭は社長室のある15階へと向かう。先回りした佐藤は圭の仲間の黒服たちと交戦し、これを粉砕していく …